天才はあきらめた〜嫉妬はガソリンだ!〜

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾@shogogo0301)です。

以前、読書会でも紹介した本の紹介をしようと思います。

(そう思っている本が溜まっています)

山里亮太『天才はあきらめた』

先日、女優の蒼井優さんと結婚を発表された南海キャンディーズの山里さんの著書です。

我が家にはテレビがないため、結婚記者会見をみようと思いました。

でも、なんか記者さんの質問の仕方などが正直気に入らなかったので、どんな人なのか本を読んでみた次第です。

 

新書のときに出されたタイトルは『天才になりたい』でした。

それから12年の間にどのような心境の変化があったのかは気になるところでした。

 

読書会での発表のときはひたすら「山里さんは努力の天才だと思う」と連呼していました。

そのモチベーションというか行動へと駆り立てるものが、嫉妬心や劣等感であるのかなと思いました。

苦しい体験や辛い経験も見方を変えれば、行動をするためのガソリンとなってくれます。

 

そのようなことをこの本から学びました。

ちなみに、結婚相手の蒼井優さんですが、わたしにとってはテレビ東京系列『おはスタ』のおはガールの印象が強いです。

この感覚がわかる人がいると嬉しいです。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


成長する秘訣は、打席に立ち続けること。

人生で大切なのは、どう感じて行動するか。

関連記事

  1. 岡本太郎『自分の中に毒を持て』〜座右の書〜

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  2. 伊坂幸太郎作品の名言に偶然出会った話

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  3. アーノルド・ローベル『ふたりはともだち』から学ぶ…

    ふたりはともだち「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催…

  4. パム・グラウト『「感謝」で思考は現実になる』で気…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで…

  5. 職業、読書家を目指して。

    ここ最近は、働き方や生き方について考える機会が多いです。先日初開催したR…

  6. 「これからの本屋読本」は本屋に憧れる人のバイブル…

    2017年7月の読書会で内沼晋太郎「これからの本屋読本」を紹介しました。…

  7. 筒井康隆『時をかける少女』は時をかけて読まれる小…

    時をかけて読まれる小説札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開…

  8. 好きを仕事にするために

    自分の好きなことをもっと好きになる。好きなことで生きていけたらいいなと日…

Twitter でフォロー

PAGE TOP