書きたいことを書く

イベント情報



募集開始までお待ちください。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。

入院先からスマホで更新をしています。

前にも書いたかどうか、そこまで書いたかは覚えていないのですが、わたしは病を患っています。

今日はそのこととブログと読書会がどういう関係を持っているのかを考えてみようと思います。

ブログは元々は読書会の集客というのが始めたきっかけです。そこに私の思うことも書いて、どんな人がやっているのかなというのが伝わるブログにしたいなと思ってやっています。

そこに病の有る無しは別に関係ないというか、捉え方次第なのかなと思います。

個人的なことと読書会のことも書くとごちゃごちゃになるんじゃないかとも考えましたが、その辺りはカテゴリー分けで解消できるかなと考えて、そんな感じに落ち着きました。

noteもうまく活用できれば良いのですが、色々考え中です。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


意味のあるものにするために

動画にチャレンジ⁈

関連記事

  1. 自分に自信をつけるために

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。一応…

  2. 自分の気持ちを伝えるための建前は大事。

    わたしは嘘をつくのが苦手です。嘘をつくときには大変後ろめたい気持ちになり…

  3. 時間があったら考えよう!

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカ…

  4. 受けたいサービスを考えてみる

    わたしたちは日々さまざまなサービスを受けています。対価としてお金を払うこ…

  5. 今降っている雨に対する考え方って?

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、札幌ゼロ読書…

  6. 共に学び、共に成長する。

    朝に昨日の出来事で印象に残っていることや、頭の中に浮かんできたことを書き綴る…

  7. 「マイナス×マイナス=プラス」を文学的に表現する…

    数学はお好きですか?「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催…

  8. モヤモヤは書き出す

    過去の読書会に関して紹介された本をまとめました。どんな本が紹介されたか知…

Twitter でフォロー

PAGE TOP