何気なく飲んだ水がおいしいと感じる人生を送りたい

イベント情報



次回開催が決まりましたらお知らせします。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

人は言葉によって思考をめぐらす生き物です。

もちろん感覚優位のかたもいらっしゃるので全てではありませんが、言葉によって考えて生活をしています。

言い方は色々ありますが大切にしている考えがあるんじゃないかと思います。

わたしのモットーは「無理しない、焦らない、落ち着く。よりよく生きる」です。

病気で入院することになって母親からノートを渡されてそこに記録をするようになりました。

そこに何げなく書いた一言が今ではモットーになっています。

 

ふと考える人生観がこちらです。

喉が乾いたときの一杯や乾杯のビール(わたしはビール苦手です)ではなく、喫茶店で入ったときに出された水など何気なく飲んだ水がおいしいと感じる人生は素敵ではないかと思うのです。

期待値を上げていないものがよかったと感じるのはいいことだと思っています。

そういう人生をこれからも歩んでいきたいものです。

(eye catching photo by chiho)

 

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


夢は叶いましたか?

本を読まない人は一次情報でしか語れない。

関連記事

  1. 私がよりよく生きるために考えたこと

    毎度同じになってしまいますが、最近は調子が良くも悪くも言えない微妙な感じの日…

  2. 睡眠を大切にする。

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。昨日…

  3. モーニングページとしてのブログ

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。今日…

  4. 本は変化のきっかけになってくれる触媒だ。

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。今日…

  5. 文章を書くこととパンを作ること

    文章を書くことは料理をすることに似ているということを以前書いたかと思います。…

  6. なんでもない文章が誰かのために

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  7. 本を作ることにしました

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  8. うお座の思考?なんのために働くか?

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

Twitter でフォロー

PAGE TOP