千田琢哉『人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。』(日本実業出版社)

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会の運営をしています。

また、ブログ、SNSやポッドキャスト等の発信活動を通して、本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

 

今回紹介する本は、千田琢哉さんの『人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。』(日本実業出版社)です。

 

高校生のときに出合った本です。

読書メーターの記録をみると意識せずに何度も再読をしているようでした。

千田琢哉さんはいわゆる自己啓発本を多く書かれています。

自己啓発という言葉を聞くだけで敬遠する方は読書が好きな方にもいらっしゃる印象です。

あえてジャンル分けをするならばそのような本を多く読んでいる時期もありました。

どの本でも言われることは同じだなと感じ始めてから距離を置くようになりました。

ただ、それは無駄な時間とお金ではなかったと思っています。

今もこうして再読をして色々な気づきを得ることができました。

 

本を読むことに関する指南書という立ち位置になります。

本の選び方から読み方まで80の項目で書かれています。

読書会の場などで本に関するアドバイスを求められることがあります。

その多くがこの本に書いてあることだなと感じました。

おすすめの本を聞かれるとついつい自分が好きな本を紹介してしまいます。

最近はその気持ちをグッとこらえて「本屋さんでピンとくる本を探してること」をおすすめしています。

おすすめされた本がつまらなかったら、紹介してくれた人のせいにすることもできます。

もしくは、つまらないけど教えてくれたのだから、最後まで読まなくてはという義務感が発生します。

それほどつまらない読書の時間はありません。

 

わたしが本が好きなのは自分のペースで考えることができるからです。

我が家にはテレビがないのでバラエティ番組を見ることはほとんどありません。

効果音で笑うタイミングを指定されているような感じがどうも合わないと感じることがありました。

本であればわからなければ何度も立ち止まることができます。

逆に感動するところを自分で見つけ出した時の喜びは倍増するものだと思っています。

 

ほぼほぼ納得のいく内容でしたが、一つだけまだ納得がいかないものがありました。

「27 買った場面が思い出せない本は整理してもいい」というものです。

自分にとって大切な人との出会いはその瞬間まで覚えているものです。

出合った場面が思い出せないということは思い入れが薄いということなので整理の対象としていい、という内容です。

おおむね同意なのですが、私は手放したことを悔やむ本があります。

手放してしまったが故に、タイトルがわからずにモヤモヤとすることもあります。

そのような経験をしてからはなるべく本は残しておこうと思っています。

一度読もうと思って買った本には必ず意味があるというのが持論です。

一回読んでみてわからなかった本も挫折をした本もいつかまた手に取ってみたときに輝く可能性があります。

なので手元に残しておきたいと思っています。

「整理してもいい」という表現なので否定はしていないと捉えておこうと思います。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


岸田奈美『国道沿いで、だいじょうぶ100回』(小学館)

芥川龍之介『戯作三昧・一塊の土』(新潮文庫)

関連記事

  1. 印南敦史さんから学ぶ「フロー・リーディング」。流…

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  2. 向井和美『読書会という幸福』(岩波新書)

    あなたにとって読書会はどのような存在でしょうか?今回紹介…

  3. 堀江貴文『ネットがつながらなかったので仕方なく本…

    今回紹介する本は、堀江貴文さんの『ネットがつながらなかったので仕方なく本を1…

  4. 三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  5. 森信三『人生論としての読書論』(致知出版社)

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  6. アン・ウォームズリー『プリズン・ブック・クラブ …

    読書の楽しみの半分は本を読むこと、残りの半分はなんでしょうか?&nbsp…

  7. 『本は10冊同時に読め!』本を読まない理由をなく…

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  8. 島田潤一郎『長い読書』(みすず書房)

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

Twitter でフォロー

PAGE TOP