自分らしい読書会とは何か?

イベント情報



募集開始までお待ちください。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで癒しと安らぎを与える読書療法士の井田祥吾(@shogogo0301)です。

読書会を運営し始めて開催回数が50回を超えて徐々に進行も板についてきたのかなと勝手に思っています。

元々はある読書会への一人の参加者でした。

その読書会の主宰の方が東京へ移るということで、平日休みのわたしが参加できる読書会がなくなってしまいました。

一人暮らしが落ち着いてきたタイミングで自分で開催をしようと思い立ち、Facebookページを作りました。

「井田祥吾の読書会」としてもお前は誰だ? と集まる気がしなかったので、当時友人たちと開いていた勉強会「ゼロ会」から名前を拝借して、札幌ゼロ読書会という名前をつけました。

組織っぽくしていますが、基本的にはわたし一人で運営をしています。

このブログの記事も全てわたしが書いています。

 

最近感じ始めたのはありがたいことに徐々に常連さんもできつつあるので、もっと自分らしさを出してもいいのかなというのがあります。

出し過ぎると初めましての方が参加しにくいのかと思いますが、こうしてブログを読んで少しでもわたしの人となりに興味を持ってくれた人に参加いただけるのがうれしく思います。

 

なので読書会への募集方法も試行錯誤をしています。

今は、「LINE@→ブログ→Facebook」の順で告知をしています。

ありがたいことに会によっては後でやろうと思っているとすぐに満員になってしまうのもあります。

初めての方はチャレンジする、先の予定を空けておく等のハードルがあるかと思いますが、それをはねのけて参加したくなる読書会の魅力を作れるようにこれからも尽力します。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


第55回 読書会「本の話をしよう」@SALOON開催しました!

第56回「本の話をしよう」開催しました!

関連記事

  1. 変化を感じたければ変わらずにいること

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  2. ゆっくりでも歩み続ける

    今日から9月ですね。久しぶりに日記というか雑記を書きたい気持ちになりまし…

  3. やっぱり本を書きたい

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。本が…

  4. ちょっとしたサプリメントのような文章を書きたい

    12月18日からブログの毎日更新が続いています。「本を語る、人と繋がる」…

  5. 働き始めて7年間

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  6. 応援され、応援する読書会を目指して。

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。今年…

  7. 上手に息継ぎできるように文章を書きたい

    わたしは文章を書くのが好きです。好きになったのは小学生の頃の作文でした。…

  8. これからの文章目標

    とにかく書くという修行を自分に課しています。札幌で「本を語る、人と繋がる…

Twitter でフォロー

PAGE TOP