物語は誰にも書ける

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

どこかの月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

本題はこちらから

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会の主宰をしています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

最近始めたことがあります。

それは物語を書くことです。

ほんの短い数分で読めるものです。

ジャンルとしては掌編小説という扱いになるのかなと思います。

きっかけは、小川洋子 河合隼雄『生きるとは、自分の物語をつくること』を読んだことがきっかけでした。

自分のためというわけでも、かといって読者のために書くとは言い切れない小川さんが出した結論は作家さんにとって「なぜ書くのか」というのは、「なぜ生きるのか」と同じ問いだと結論づけました。

生きる意味とか理由をずっと探しているようなわたしはもしかしたら書くことで何か見えてくるものがあるんじゃないかと思いました。

明確な伝えたいメッセージがあるから書いていくというのではなく、深層心理からこんこんと湧き上がってくる発想に任せて書いてみようと思います。

読んだ人が「はい、おしまい」で終わるだけではない、何か感じるようなものをかけたらいいなと思います。

作品はnoteで公開しますのでよければご覧ください。

(eye catching photo by chiho)

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


ストレングスファインダー勉強会「規律性」に参加しました!

松浦弥太郎『ふたりのきほん100』(光文社)

関連記事

  1. 本は汚して読んでもいい

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  2. 誰かが本を紹介してくれる意味とは?

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  3. 読書の心構えは、「十を読んで一を知る」。

    読書の心構えは、「十を読んで一を知る」。コロナウイルスによる緊急事態宣言…

  4. 本はいつでも誰かを救ってくれる

    「どうやったら本を使ったビジネスが展開できるでしょうか?」以前このような…

  5. 本は親友を紹介する感覚で

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  6. 読書会に何を求めるのか?

    先日、北海道新聞の『人トーク』に読書会主宰者として紹介いただきました。…

  7. 本を読む動機はなんだっていい

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  8. 好きな本を言語化できるともっと好きになれる。

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

PAGE TOP