イベント情報
読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。
募集の案内はLINEでも行っています。
どこかの月曜日8時を基本として配信しています。
申込はLINEから可能です。
よければ登録をお願いします。
本題はこちらから
ブログ何を書こうかなと考えている時間が
結構好きです。
だったら毎日書けば良いのにと言われたら
その通りなのですが、
それができないのがわたしの甘いところです。
大目にみてください。
ここ最近は札幌にもようやく夏がやってきたように
むしろ暑すぎると感じるくらいの熱気を感じています。
でもお盆を過ぎれば涼しくなり、
あっという間に秋がやってきてしまいます。
あくまで札幌市民の感覚ですが。
と、ここまでありふれたような日記のようなことを
書いてきましたが、このブログそのものを、
わたしの人となりが伝わるような、
気楽なもので良いなと最近思うようになりました。
わたしがこれからやっていきたいブックセラピストも
「人」の部分が大きく関わってきます。
この「札幌ゼロ読書会」のブログの空間自体が
1つの読書会の空間を楽しんでいるような
イメージになったら良いなと思っています。
よくよく考えてみれば、
新たな本に出合いたいことをきっかけに
読書会に出られる方も多いですが、
本当にそれだけなら大型の本屋さんをひたすら
片っ端から歩いて回った方が早いです。
読書会には「人」が選んだ紹介したい本を紹介するところに
醍醐味があるのだと思います。
わたしはその紹介する人自体にも興味が出てくるから
読書会というのは面白いのだと思います。
だからこのブログを読んでいる人にも読書会に参加して欲しいなと
思いますし、
わたしはこのブログを読むことで読書会のせめてものフリートークくらいの、
(まぁブログなのでわたしの一人語りですが)
ものを書いていきたいなと思います。
読書会も自然体でやっているので、
このブログも自然体で、
続けているんだなと思われるくらいのペースで
やっていこうと思います。