皆川明『ミナを着て旅に出よう』(文春文庫)

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

今回は、本の紹介です。

紹介する本は、皆川明『ミナを着て旅に出よう』(文春文庫)です。

皆川明さんのことは「ほぼ日の學校」で知りました。

本をお借りする機会があり読むことが出来ました。

「ミナ ペルホネン」の代表として、デザイナーとして活動されています。

ミナを100年続けるためにどうするか考えているというのが印象的でした。

100年続くことを考えたうえで、皆川さんが初代のデザイナーとして30年間ほどでできることを常に考えているというのが印象的でした。

わたしは札幌ゼロ読書会の主宰として4年目です。

いつまで続けようとか、規模を大きくしようとかはあまり考えていません。

読書会も100回目が近づいていますが、特に変わることなく開催すると思います。

続けることで受け継がれることもあると思うので回数や年数を目標に据えてみるのも良いかと思いました。

 

もうひとつ印象に残ったところとすればミナを立ち上げた当初は魚市場での仕事を掛け持ちされていたということです。

それ以前は服飾関係のアルバイトをされていたようです。

魚市場で働いた理由としては日中にミナの電話をとれることと、頭の働きが違うため力を注ぐことができたということでした。

ジャンルが違うことでうまくスイッチを切り替えることができるということはたしかにありそうです。

わたしは普段はスポーツクラブで働いていますが、仕事のなかでもカラダを動かすことでリフレッシュでき、文章を書いたり読んだりが中心の読書セラピスト活動をすることができているように感じます。

 

何より感じたのは皆川明さんの仕事に向き合う真摯な姿勢でした。尊敬する松浦弥太郎さんにも通ずるところがあり、対談をされているのも納得でした。

手にとっていただけるとうれしいです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

それでは、よりよい一日をお過ごしください。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


第79回 読書会「本の話をしよう」開催報告!

言葉のニュアンスに目を向ける

関連記事

  1. 移動こそが旅の醍醐味である

    旅が好きです。コロナ禍ではなかなか遠くに出かけることはありませんでした。…

  2. イリ『へこんで、いいんだ』

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  3. 自分を支える杖を大切に

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  4. 続けることの大切さを感じる一冊

    毎年楽しみにしている冊子があります。今回紹介する、『Brown Book…

  5. 関口良雄『昔日の客』(夏葉社)

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  6. 俵万智『旅の人、島の人』(ハモニカブックス)

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  7. 生と死を考える

    2023年11月末に城崎温泉に行きました。そちらで、志賀直哉『城の先にて…

  8. ブレイディみかこ『ワイルドサイドをほっつき歩け』…

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

Twitter でフォロー

PAGE TOP