川野 泰周『「精神科医の禅僧」が教える 心と身体の正しい休め方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

今回は、本の紹介です。

YouTubeチャンネル「フジモトのカクロン」でも紹介をしました。

今回紹介したのは、川野 泰周『「精神科医の禅僧」が教える 心と身体の正しい休め方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)でした。

著者は川野泰周さんです。

禅僧と精神科医の肩書きを持つ方です。

ホームページを見ると禅僧のほうにはTaishuとあり、精神科医のほうにはHironoriとありました。

この本は、2019年9月に出版されています。

 

半ば操作を誤り、Amazonプライムのお試しに加入をして、せっかくのお試し期間だからということで面白そうと思い手にとってみました。

 

疲れているなと思って寝たもののなんだかあまり疲れが取れていないという経験はないでしょうか?

もしかしたらそれは肉体的な疲労ではないのかもしれません。

この本では疲労を大きく分けて2種類に分けています。

1つ目が先ほど挙げた肉体的な疲労です。

2つ目が精神的な疲労です。

2つ目の精神的な疲労というのは寝ていれば回復するといった類いのものではないようです。

この精神的な疲労はさらに2種類に分けられます。

それは、ネガティブな感情によるものとマルチタスクによるものです。

特にこのマルチマスクというものが厄介です。

ついついあれもこれもと手を出したくなりますし、作業に集中しているつもりでも上の空といった無意識のものまであるからです。

 

対策として挙げられているのがマインドフルネスの実践と自己肯定感をあげるということです。

 

マインドフルネスというのは決してむずかしいものではなく、日常のあらゆる場面で使うことができます。

呼吸に意識をおく、コーヒーをていねいに淹れる、スロージョギングなどを生活に取り入れていきたいと思いました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

それでは、よりよい一日をお過ごしください。

 

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


紙の本のライバルは?

書を読み、読み書く愉しみ

関連記事

  1. 若林理砂『気のはなし 科学と神秘のはざまを解く』…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  2. 『神田橋條治が教える 心身養生のための経絡・ツボ…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  3. 西野精治『スタンフォード式 最高の睡眠』(サンマ…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  4. 土屋真人『姿勢と動きの「なぜ」がわかる本』(秀和…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  5. 市原真『ヤンデル先生のようこそ! 病理医の日常へ…

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  6. アンデシュ・ハンセン『運動脳』(サンマーク出版)…

    今回紹介する本は、アンデシュ・ハンセン氏の『運動脳』(サンマーク出版)です。…

  7. 山本健人『すばらしい人体』を読んで、神秘を感じる…

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  8. よりよい治療のために正しい知識を

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

Twitter でフォロー

PAGE TOP