牧野直子『眠れなくなるほど面白い 図解 栄養素の話』(日本文芸社)

イベント情報



募集開始までお待ちください。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。

読書セラピストとして本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会の主宰や人間学を学ぶ月刊誌である『致知』の読書会である北海道致知若獅子の会の世話人をしています。

 

今回紹介する本は、牧野直子さんの『眠れなくなるほど面白い 図解 栄養素の話』(日本文芸社)です。

フィットネストレーナーという仕事をしています。

ダイエットですとか筋肉をつけたいという方には栄養の話をすることが多くあります。

知識のアップデートとより良い伝え方ができればと思い、こちらの本を読んでみました。

 

五大栄養素の分類から各栄養素の役割など基本的なところから、効果的な摂取方法など知っておいたほうが良い知識までバランスよく書かれているという印象を受けました。

また、知識として知っていても、知っていること以上のことは伝えることができないわけなので、こういうわかりやすい表現を学ぶことは大切だと感じました。

 

〇〇ダイエットに象徴される何か特定の食べ物を摂るダイエット方法があります。

一時期ではテレビで特集が組まれるとその食べ物が翌日のスーパーからなくなるなんてこともありました。

あらゆる栄養素があるなかで摂りすぎな少なすぎがよくないものはあるのはもちろんですが、不要な栄養素というものはないのだと改めて感じました。

図解もありとてもわかりやすかったです。

同シリーズの他のものも見てみます。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


岡本雄矢『全員がサラダバーに行ってる時に全部のカバンを見てる役割』(幻冬舎)

第87回 読書会「本の話をしよう」開催報告!

関連記事

  1. 刑部正道『「けいらく」で体を整える』(現代書林)…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  2. すきさん『心と体をゆるめて、すっきり巡る まいに…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  3. 竹井仁『正しく理想的な姿勢を取り戻す 姿勢の教科…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  4. 若林理砂『絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておき…

    今回紹介する本は、若林理砂さんの『絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい…

  5. ケリー・マクゴニガル『スタンフォード式人生を変え…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  6. 西野精治『スタンフォードの眠れる教室』(幻冬舎)…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  7. 若林理砂『気のはなし 科学と神秘のはざまを解く』…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  8. 『神田橋條治が教える 心身養生のための経絡・ツボ…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

Twitter でフォロー

PAGE TOP