牧野直子『眠れなくなるほど面白い 図解 栄養素の話』(日本文芸社)

こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。

読書セラピストとして本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会の主宰や人間学を学ぶ月刊誌である『致知』の読書会である北海道致知若獅子の会の世話人をしています。

 

今回紹介する本は、牧野直子さんの『眠れなくなるほど面白い 図解 栄養素の話』(日本文芸社)です。

フィットネストレーナーという仕事をしています。

ダイエットですとか筋肉をつけたいという方には栄養の話をすることが多くあります。

知識のアップデートとより良い伝え方ができればと思い、こちらの本を読んでみました。

 

五大栄養素の分類から各栄養素の役割など基本的なところから、効果的な摂取方法など知っておいたほうが良い知識までバランスよく書かれているという印象を受けました。

また、知識として知っていても、知っていること以上のことは伝えることができないわけなので、こういうわかりやすい表現を学ぶことは大切だと感じました。

 

〇〇ダイエットに象徴される何か特定の食べ物を摂るダイエット方法があります。

一時期ではテレビで特集が組まれるとその食べ物が翌日のスーパーからなくなるなんてこともありました。

あらゆる栄養素があるなかで摂りすぎな少なすぎがよくないものはあるのはもちろんですが、不要な栄養素というものはないのだと改めて感じました。

図解もありとてもわかりやすかったです。

同シリーズの他のものも見てみます。

読書会情報

読書会の情報は お知らせ をご覧ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

月初に読書会情報を配信しています。

申し込みはLINEからお待ちしています。



LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


岡本雄矢『全員がサラダバーに行ってる時に全部のカバンを見てる役割』(幻冬舎)

第87回 読書会「本の話をしよう」開催報告!

関連記事

  1. 中野崇『最強の身体能力 プロが実践する脱力スキル…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  2. すきさん『ゆるませ養生~“何だかしんどい”を楽に…

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  3. 若林理砂『気のはなし 科学と神秘のはざまを解く』…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  4. 小林弘幸『原因不明の腰痛は自律神経が9割』(日本…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  5. 若林理砂『謎の症状 心身の不思議を東洋医学からみ…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)と申します。…

  6. 竹井仁『正しく理想的な姿勢を取り戻す 姿勢の教科…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  7. ジョン J. レイティ with エリック・ヘイ…

    ジョン J. レイティ with エリック・ヘイガーマン『脳を鍛えるには運動…

  8. 『神田橋條治が教える 心身養生のための経絡・ツボ…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

PAGE TOP