イベント情報
募集開始までお待ちください。
読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。
メールでの参加申し込みは、
お問い合わせより件名「○月×日読書会参加希望」でお願いします。
今日のブログ
「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。
今回のテーマは、「伝え方」についてです。
先日、このようなツイートをしました。
自分の経験でしか語れないのはもったいないですが、経験をもとに例えることができるのはとても大切ですね。
わたしだったら野球、マラソン、登山あたりです。
本を読むことで知らなかった世界を知り、例えのストックを得ることもできますね。
たとえ上手は教え上手!#本好きな人と繋がりたい
— 井田祥吾 (@shogogo0301) August 3, 2021
何かお話をするときというのは自分の経験がもとになることがほとんどだと思います。
久しぶりに会った友人には今まであった出来事を穴埋めするように話すこともあるかと思います。
一方で何かを伝えるために話すということもあります。
会社の会議などで話すというときはこちらのケースですね。
このときに自分の経験でしか語れないのはもったいないというか伝わりきらない場合というのももしかしたらあるんじゃないかと思います。
相手との共通言語を探してそれを例えに使って伝えてみるというのがおすすめです。
わたしだったら野球ですとか、登山やマラソンになるかなと思います。
例えを適切に使えるとそういうことねと相手との距離がぐっと近づきます。
話が伝わらないというときは相手との共通項を探してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは、よりよい一日をお過ごしください。
写真は関係ないのですが、実家の近くにいたのらねこさんです。