一途の愛は存在するのか

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

 

募集の案内はLINEでも行っています。

どこかの月曜日8時を基本として配信しています。

申込はLINEから可能です。

よければ登録をお願いします。

本題はこちらから

こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

読書会の開催や発信活動を通して、本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

 

今回紹介する本は、夕影巴絵『夕影巴絵短編集Ⅰ 氷砂糖』です。

読書会に参加していただいている方から文学フリマのお土産としてもらいました。

 

6つの短編が収められています。

短いながらもハッとさせられら展開でどれもおもしろかったです。

恋愛小説というのはとりわけ心の動きを追いかけることが楽しく大切なことのように思います。

心が書かれることもありますが、全てではなく言葉や行動で判断するしかないこともあります。

また、思っていることと実際の行動がひとつであるというわけではなく、それを駆け引きという人もいます。

それを含めて恋愛の魅力なのかなと思いました。

一途な愛というものはこの世に存在するのかなとぼんやりと考えました。

 

購入はこちらから

読書会情報はこちらから!





LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


どんな相手にも敬意をもって接する

仕事とは価値を提供すること

関連記事

  1. ルイス・キャロル(矢川澄子:訳 金子國義:絵)『…

    今回紹介する本は、ルイス・キャロル(矢川澄子:訳 金子國義:絵)『不思議の国…

  2. 朝倉かすみ『よむよむかたる』(文藝春秋)

    私が主催している札幌ゼロ読書会も参加される方々の大切な居場所になったらいいな…

  3. 小川未明『小川未明童話集』(新潮文庫)

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  4. 凪良ゆう『流浪の月』を読んで考える「事実と真実」…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  5. 別のことを考えながら読んでもいい

    小説の楽しみはそのストーリーを味わうところにあります。しかしそれだけが全…

  6. 吉田修一『横道世之介』(文春文庫)

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  7. 星新一『きまぐれロボット』(角川文庫)

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  8. 角田光代『タラント』(中公文庫)

    今回ご紹介するのは、角田光代さんの『タラント』(中公文庫)です。読友さん…

PAGE TOP