毎日が挑戦! 早起きチャレンジ!

イベント情報



読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで癒しと安らぎを与える読書療法士の井田祥吾(@shogogo0301)です。

習慣化の代表格であげられるのが「早起き」だと思います。

わたしは寝起きはわりかし良い方で、寝坊をして遅刻をした経験は数えるくらいしかありません。

働き始めてから、特に一人暮らしを始めてからは何をするにも自分次第なのでどうすれば時間を有効に使えるのか考えてきました。

この記事は夜に書いていますが、文章を書くなどの頭脳作業は朝にやったほうが効率がいいとよくいいます。

試してみると実際にそうなのです。

また、わたしはこれをやっていれば自分が成長できるだろうという小さな行動習慣を記録して行なっています。

それらを早起きしてサクサクとこなせた日の方が1日の充実度が高まるような感覚があるのです。

 

というわけで早起きチャレンジと題して早起きを習慣化するぞと挑戦をしています。

「早起きチャレンジ」という名称はわたしが考えたわけではなく、Twitterを経由して知りました。

どういう形がいいか試行錯誤をしてきましたがある程度方向性が決まってきました。

 

  • シフト制の仕事で夜遅くなってもしっかりと睡眠時間を確保できるようにアラームは7時半にセットする。
  • そこで二度寝したかったら8時までオッケー。
  • 8時より前にベッドから出れたら「勝ち」、8時以降にベッドを出たは「負け」
  • 「勝ち」の場合はカレンダーに丸をする。

早起きチャレンジと言いつつ、二度寝ありの8時までというかなりゆるゆるのルールです。

調子がいい日は5時前に目がさめることもあるし、つらいときは8時でもきついのです。

こればっかりはメンタル面に影響されやすいところがあるので甘めにしてみました。

勝ち負け限らず(負けの日は余裕ないかもしれませんが)、Twitterで、早起きチャレンジのハッシュタグでおはようツイートをするように心がけています。

朝のエネルギーを大いに受けつつチャレンジしていきます。

ちなみに8月の結果はこんな感じでした。

今日の一冊

早起きをどう戦略化すればいいのかについてはこの本が役に立ちました。

あとは早起きというのは手段であって目的ではないということです。

わたしだったら生産的に文章を書きたいとか、本を読みたいとかやりたいことを明確にするのが大切だと学びました。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


2020年8月に読んだ本

川村元気『仕事。』、「仕事。」楽しんでいますか?

関連記事

  1. 新庄剛志『わいたこら。』から学ぶ

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  2. 瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催…

  3. ガース・ウイリアムズ『しろいうさぎとくろいうさぎ…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで…

  4. 野村克也『野村ノート』〜野球から学ぶ〜

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  5. とりあえず書いてみる、続けてみる

    退院をしてから着々と復帰に向けて準備をしています。札幌で読書会をやって…

  6. これぞ名文!『夜の底が白くなった。』

    「ねえねえ、井田さん。川端康成の雪国の冒頭知ってますか?」雪国…

  7. 本を貸す。可愛い「本」には旅をさせよ!

    あなたはどのように本を読むことが多いでしょうか?図書館を利用する方、古本…

  8. 虚構新聞〜役に立たなかった本〜

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

Twitter でフォロー

PAGE TOP