すきさん『ゆるませ養生~“何だかしんどい”を楽にする「自分を大事にする作法」』を読んでカラダを労わる

イベント情報



次回開催が決まりましたらお知らせします。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会の主宰をしています。

 

紹介する本は、すきさん『ゆるませ養生~“何だかしんどい”を楽にする「自分を大事にする作法」』(大和書房)です。

毎月お世話になっている鍼灸師さんが紹介されていたので購入しました。

著者のすきさんは鍼灸師ですが、Twitter等でも積極的に情報発信をされています。

 

かれこれここ数年、鍼灸院に通っています。

腰痛がつらくて通っていた時期もあったのですが、今のところの大きな目的としてはメンタルの安定の為です。

双極性障害という精神疾患をもっていますのでどうしても気分に波が生じてしまいます。

カラダと心は密接な関わりがあるということで鍼灸院に通うようになりました。

そうするとカラダがほぐれて不思議と気持ちの沈みも回復するような感じがありました。

 

ここ2ヶ月ほどでは通うだけでなく家でのセルフお灸も取り入れるようになりました。

そうすると今まではたまにやってくるなかなか起きることのできない朝というのがなくなり、気分良く目覚めることができるようになりました。

しかし、鍼灸でカラダがよくなるというのは素人のわたしにとってはなかなか謎に包まれたものでもありました。

 

自分を大事にする生き方や作法のことを「養生」と言います。

これは何も鍼灸院に通わなければできないことではありません。

逆に、針灸院に通っていればそれで済むというものでもありません。

疲れていると感じたらしっかりとカラダとアタマを休ませることが大切です。

しかし、寝たはいいもののスッキリしなかったり、寝足りないことがあることもあるでしょう。

 

現代人は頑張り方は知っていても案外「休み方」というのは知らないのかもしれません。

普段の生活ですぐに取り入れることのできる養生が紹介されていました。

「丁寧な暮らし」より「適当な生活」というのはなかなかおもしろかったです。

エピローグにわたしにとっての渾身の一行がありました。

 

「大きな病気や不調というのは、その人の価値観が変わるきっかけになる」という話を聞いたことがありますが、私の場合もまさにそうでした。

すきさん『ゆるませ養生~“何だかしんどい”を楽にする「自分を大事にする作法」』(大和書房)(p232)

 

価値観の変わる出来事に出合うことに意味があるのではなく、それからどうするかです。

今でも服薬は続けていますが、病気を経験する前よりもよりよく生きることができているんじゃないかと思います。

これからも鍼灸院通いとセルフお灸で養生を続けていきます。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

それでは、また明日もお待ちしております。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


齋藤孝『読書する人だけがたどり着ける場所』を読んで、読書術のヒントを得る

けらえいこ『あたしんち SUPER 第1巻』で令和の時代を感じる

関連記事

  1. よりよい治療のために正しい知識を

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  2. 西野精治『スタンフォード式 最高の睡眠』(サンマ…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  3. 山本健人『すばらしい人体』を読んで、神秘を感じる…

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  4. 食欲をコントロールするために

    わたしはスポーツクラブで働いています。入社当時の研修で「健康の三本柱」と…

  5. 【『結局、自律神経がすべて解決してくれる』】生活…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  6. アンデシュ・ハンセン『運動脳』(サンマーク出版)…

    今回紹介する本は、アンデシュ・ハンセン氏の『運動脳』(サンマーク出版)です。…

  7. 土屋真人『姿勢と動きの「なぜ」がわかる本』(秀和…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  8. 牧野直子『眠れなくなるほど面白い 図解 栄養素の…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

Twitter でフォロー

PAGE TOP