本を読むとは?

イベント情報



次回開催が決まりましたらお知らせします。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。

今日は作文教室ゆうで開催された読書会二つと友人の主催する勉強会、ゼロ会に参加をしました。

本を読むってどういうことなのかなと考えさせられる一日でした。

 

本を読むのっていいことだよねと言っても、何がいいのかどう良いのかは各々が考えていくしかありません。

その中で得た今日の気づきとしては、

  • 教えるものは学ぶべき
  • 本は著者との対話

ということです。

その気づきを社会に還元していくことが大切なのかなと思います。どう還元していくかは考えていきたいです。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


札幌ゼロ読書会1周年です!

書くことについて語ってみる

関連記事

  1. 読書会は何回参加しても新たな気づきが得れる。

    昨日はくっきーさん主催のブックパーティー「これからの時代の働き方を考える『革…

  2. 小さな習慣 オンラインブックパーティーに参加して…

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  3. ドラッカー「明日を支配するもの」読書会@札幌駅前…

    二つ目の読書会レポートです。札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@sho…

  4. 第1回タイマンビブリオバトルに参加をしました。

    先月の話(4月23日)になります。第1回タイマンビブリオバトルに参加をし…

  5. 「革命のファンファーレ」読書カフェ会@Lanik…

    2017年10月28日(土)20:00〜開催された「革命のファンファーレ」読…

  6. 本の交換会に参加しました

    わたしはモーニングページを含めて、朝に書くのが好きなので昨日の話になります。…

  7. これからの時代の働き方を考える『革命のファンファ…

    昨日は読書会に参加をしてきました。札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@…

  8. 「夜の読書会」に参加しました。

    2018年7月25日の夜に開催された「夜の読書会」に初参加しました。私を…

Twitter でフォロー

PAGE TOP