「はやく」にこだわらなくてもいいんじゃないですか?

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

今回のテーマは、「速さ」についてです。

先日、このようなツイートをしました。

わたしは本を読むときにはフォトリーディングというテクニックを活用して読んでいます。

とは言ってもそっくりそのまま使っているというわけではなく、最終的にはじっくり読みたくなるのでパラパラ高速でめくるステップ等はするもののほぼ普通の速さで読んでいます。

世にはあらゆる速読法であふれています。

それを使うメリットや理由はなんでしょうか?

わたしはその答えが時間短縮というのは危険だと思っています。

その姿勢やスタンスでいるといくら大量に読めたとしても得られるものが最大化されにくいのではないかと思っています。

潜在意識を活用すると言われると個人での効果測定はしにくい、もっと言えばそのことすら懐疑的に思われるかもしれませんが、わたしはこの潜在意識を活用するという意識のもとでフォトリーディングを使っています。

そもそも本を読む時間をとっていないのに短い時間で大量の本を読めてエッセンスを吸収できればいいというのは出来過ぎな話なんじゃないかと思っています。

 

最近は聴くことによっても情報を取り入れています。

オーディオブックを聴くこともありますし、最近ではVoicyも毎日聴いてますし、「ほぼ日の學校」にも入りました。

こういう音声のものには大抵「倍速」機能があります。

わたしはこの倍速機能を使うのをやめました。

糸井重里さんが「今日のダーリン」でこんなことを書いてました。(もう見れないので正確な記述は分かりません)

誰かの話を倍速で聴くことは、大事な話をはやくしてくださいと言うようなものではないか?  ということでした。

その人の息遣いを感じながら聴くことって大切なんじゃないかと思います。

 

単なる時間短縮が目的で姿勢が失われてしまうことに気をつけます。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

それでは、よりよい一日をお過ごしください。

(eye catching photo by chiho)

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


本を読むと余白が生まれる

読書会で誰かの居場所をつくる

関連記事

  1. 文庫本にも物価高の影響が

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  2. 本のタイトルから中身を想像する楽しみ

    本棚を手に入れました。自分の身長よりも背の高い本棚です。画像は以前の…

  3. 課題本を理解するための読書会

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。2月…

  4. 小説選びのポイントを聞いてみました

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  5. おもしろいと感じる自分がいるかどうか

    目の前にある一冊がどういうきっかけで手にしたかというのはさほど重要なことでは…

  6. 欲しいと思ったところで買う

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  7. わたしが目指す本屋、ブックコーディネーターとは?…

    「井田さんはその肩書きでどうありたいんですか?」今日そんな質問を受けまし…

  8. いわた書店の一万円選書に当たりました

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

Twitter でフォロー

PAGE TOP