ロルフ・ドベリ『News Diet』(サンマーク出版)

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

今回は、本の紹介です。

紹介する本は、ロルフ・ドベリ『News Diet』(サンマーク出版)です。

身近の方々が紹介されていたので手に取りました。

あなたは日々どのような形でニュースを取り入れているでしょうか?

そのニュースに対する弊害について書かれている一冊です。

いっそのことニュースのない生活をしてみては? と提案をしています。

 

ニュースを追いかけることは本当に大切なのでしょうか?

例えば先月のニュースで今は報道されていないものをいくつ思い浮かぶでしょうか?

あったとしたらそれがあなたの生活にどれだけの影響力を及ぼしているでしょうか?

これらの質問に対して私の答えは「0」でした。

ニュースを得たところで自分の影響の範囲は何1つ変わっていないのです。

 

ニュースを取り入れていないとなんだか自分が取り残されるような気分になりますが、大切な情報は向こうから自然とやってくるのだと思います。

 

ニュースはどちらかというと興味を引くために書かれており、その理由としては広告費を掛けられているからです。

ニュースを見るということはその広告に対しても反応しなければいけないということです。

すぐに閉じるという精神であっても塵も積もれば山となるので神経を使うんじゃないかと思います。

 

それよりもじっくりと構想を寝られた本を味わうようにしっかりと読み込んでいくことのほうが大切なように思います。

 

早速ですが、私もニュースフリーの生活を試してみることにしました。

浮いた時間で本を読もうと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

それでは、よりよい一日をお過ごしください。

読書会情報

読書会の情報は お知らせ をご覧ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

月初に読書会情報を配信しています。

申し込みはLINEからお待ちしています。



LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


本を読むきっかけをつくりたい

今日も本は誰かを救ってくれる

関連記事

  1. リチャード・コッチ『人生を変える 80対20の法…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  2. 渡辺健介『世界一やさしい問題解決の授業』(ダイヤ…

    今回紹介する本は、渡辺健介『世界一やさしい問題解決の授業』(ダイヤモンド社)…

  3. 西野亮廣『夢と金』(幻冬舎)

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  4. 自分のスキルをお金に換える

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  5. ストレングスファインダーの34の資質を手なずける…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  6. アンドリュー・スコット/リンダ・グラットン『LI…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  7. 杉山大二郎『至高の営業』(幻冬舎)

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  8. ズンク・アーレンス『メモをとれば財産になる』(日…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)と申します。…

PAGE TOP