杉山大二郎『至高の営業』(幻冬舎)

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

今回は、本の紹介です。

紹介する本は、杉山大二郎『至高の営業』(幻冬舎)です。

営業の極意について学べるビジネス小説となっています。

わたし自身はバリバリの営業マンというわけではなく、日々の接客のなかで提案したり、商品の紹介をするといったかんじです。

マインドについて多く書かれていたのでとても参考になりました。

 

主人公はさえない営業マンの青年です。

仕事に嫌気がさし退職することに決めましたが、営業所の所長が不在となったために社長に直接辞表を提出しようとします。

そこで、社長からお願いされたのが3ヶ月待ってほしいということでした。

そこで、やってきたトップセールスを誇っていた新たな所長から営業について学んでいくというストーリーです。

相手がこれが欲しいからこれを売ります、というのではなく、相手に寄り添い本当のニーズを顕在化させてそれに合わせて提案をすることが大切なのだと学びました。

最後に出てきた

「立てる者は、歩け。歩ける者は、走れ、走れる者は、飛べ。」(No.2268)

が印象的でした。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

それでは、よりよい一日をお過ごしください。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


50年くらい読書会を続けたい

いくら分の本を読んでいますか?

関連記事

  1. 武田友紀『「繊細さん」の本』を読んで、生きやすく…

    動画でも紹介をしています。HSPという言葉は聞いたこ…

  2. グレッグ・マキューン『エフォートレス思考』を読ん…

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピスト…

  3. 高橋幸宏『7000人の子の命を救った心臓外科医が…

    心臓外科医のプロフェッショナルから仕事の流儀を学ぶことができました。&n…

  4. ロルフ・ドベリ『News Diet』(サンマーク…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  5. ストレングスファインダーから考える、目標の立て方…

    今日は目標の設定についてわたしが学んだことについて書いていきます。「本を…

  6. 宮中清貴 『「強み」「知識」「顔出し」ナシでも成…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  7. グレッグ・マキューン『エッセンシャル思考』を読ん…

    動画でも紹介をしています。よければそちらもご覧ください。&nbs…

  8. 栗原隆人・鵜川将成『ザ・インターナルブランディン…

    『ザ・インターナルブランディング』という本を読みましたので紹介します。「…

Twitter でフォロー

PAGE TOP