職業、読書家。肩書き、札幌ゼロ読書会。

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。

昨日は丸一日お休みでしたので、のんびりと過ごしました。

ライティングゼミの課題

天狼院書店のライティングゼミに通っているわたしは、課題提出のために、夜に四苦八苦していました。

時刻が1分でも遅れてしまうと、フィードバックを受けることができません。

お金を払って受けている以上、その一回のチャンスさえ流してしまうのはもったいないことです。

いざ書こうと思ってパソコンに向かってもなかなか書きたいことって出てこないものなんですよね。

テーマは自由と言われると結構悩んでしまいます。

テーマを自分で見つけ、それに対して、考察をし、思考実験を繰り返し、まとめて書く。

そのことがなかなか難しかったりするのです。

書くことが好き

わたしは書くことが好きです。

それは自分の強みが内省であり、それを生かすためには読み書きをするのが良いと知ってからより自信を持ってできるようになりました。

 

わたしは色々なSNSを使っています。

それぞれに特性があり、役割は違います。

媒体を意識して書く必要性があるのではないかなと感じたことは以前書きました。

モヤモヤとした感情はそのままTwitterでメモがわりにつぶやいておく。

目的があってまとまりそうなものは、SNSを選んで発信をする。

主にこのブログとnoteです。

ブログは札幌ゼロ読書会の名前で自分のやりたいことに関する表現の場、noteは個人名として自分という個性を表現する場として使って行こうかなと考えていました。

それぞれを相互に補完するものとしてFacebookページを使っています。

読書会の募集をfacebookページとホームページから行なっているので、この二つを中心にして、少しでも読書会に興味を持ってもらえるか、また主催者がどんな人か想像できるとより参加しやすくなるのではないかという思いも書いています。

どんな仕事をしていきたいか

その使い分けは今後考えていく必要があります。

自分はこれからどんな仕事をしていきたいのかなと考えたときに思うことは自分にあった目指している仕事の名前って何だろうということです。

本を読み、本で交流をし、文章を書く、簡単にいうと読書を通して行うことです。

それって単純に読書家という職業があってもいいんじゃないかという結論になりました。

その肩書きとして、札幌ゼロ読書会という名前を使っていく感覚でいいのではないかなと思います。

 

神田昌典「非常識な成功法則」

にもセルフイメージを持つことと、都合のいい肩書きを作ることの大切がさが書かれています。

スーパーとかウルトラとかつけるのがいい感じもしますが、自分はとりあえず、上記二つを引き下げてやっていこうと思います。

自分自身の仕事を考えていく過程はまだまだ続きそうです。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


読書倶楽部 スピンオフvol.1 〜ストレングスファインダーの強みを知って集まろう〜に参加しました。

書くことについて語る

関連記事

  1. 「誰に」に向かって書くかが大事!

    昨日は友達の主催する勉強会「ゼロ会」に参加をしました。午前中にも読書会に…

  2. 文章も盛り付けを意識する

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。単な…

  3. 始める、続ける、止める。また始める。

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  4. 古本屋さんには偶然の出逢いがある

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。わた…

  5. 2021年の振り返りと2022年の抱負

    井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとして本の持つ魅…

  6. 変化を感じたければ変わらずにいること

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  7. 生きるとは、今を大切にすること

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  8. 理想の自分で行動する

    セルフイメージを高める方法について書いていきます。「本を語る、人と繋がる…

Twitter でフォロー

PAGE TOP