常に改善を模索し続ける

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

ブログの毎日更新ももう少しで300日を迎えます。

続けながらで思うことは、一番はわたしのストレングスファインダー での強みとなりうる資質の一位である「内省」を活かすために書くことが良いということで書いている感覚があります。

書く瞑想と呼ばれるモーニングページのようなジャーナリングでも良いのですが、時たまリアクションをいただけるようなブログのほうがわたしには合っているような気がしています。

これでいい、というような型はなかなか見つからずに試行錯誤をしながら続けています。

しばらくの間、冒頭にTwitterでの投稿を引用してそれを元ネタにして書き進めるというスタンスを取っていました。

わるくはないと思いますが、話がちがう方向にずれることも多く、内容が一致しないことも多く、また投稿を貼り付けることによってTwitterのフォロワーさんが増えるということもなさそうなので止めることにしました。

 

道を極めようと思うときによく聞く言葉があります。

それは「守破離」と呼ばれるものです。

型を守る段階があり、それを破り、そして離れるという段階を踏みます。

師匠を模倣するのも大切ですが自分で悩みながら改善していくことも大切だと思います。

ここまで続けるとデータが蓄積していくので、分析をしながら、よりよい発信ができるように頑張ります。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

それでは、よりよい一日をお過ごしください。

 

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


坂口恭平『土になる』(文藝春秋)

水野仁輔『カレーライスはどこから来たのか』(小学館文庫)

関連記事

  1. 努力はダサいことなのか

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  2. わたしがブログを書く理由

    雪が降り、暖房なしではやってはいけない時期に突入しました。これからは暖房…

  3. プロの仕事はびっくり箱で驚くこと。

    今日はわたしの考えるプロフェッショナルについて考えてみようと思います。札…

  4. 【ストレングスファインダー 】弱みは強みでカバー…

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  5. 過不足なく臆病に書く

    過不足なく臆病に書くわたしは文章を読むのも書くのも好きです。全くなか…

  6. 入院からの日記

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  7. 「誰に」に向かって書くかが大事!

    昨日は友達の主催する勉強会「ゼロ会」に参加をしました。午前中にも読書会に…

  8. 確実に歩み続ける

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

Twitter でフォロー

PAGE TOP