ひとりのほうがいいこともある

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

札幌ゼロ読書会の運営はひとりで行っています。

読書会の企画から募集、実際の開催時の取り仕切りまですべてひっくるめてひとりです。

大変だなと思ったことはありません。

作業としてやらなければいけないことはありますが、わざわざ外注をするほどでもありません。

読書会の規模を大きくしていくことを考えたら協力者を募る必要があります。

参加人数が増えればまかないきれない部分もあると思います。

以前、読書会の開催方法に関する本を読みました。

数十人規模での読書会をやっているということでどうやっているのだろうと気になりました。

結果としてはテーブルごとにファシリテーターを置いているということでした。

大人数をひとつにまとめるのではなく、小さな島に分けて運営をしているということです。

ということはそっちのテーブルの話を聞きたかったということもあるでしょう。

そのテーブルについたファシリテーターによって満足度が左右されてしまうように思いました。

同じ人間ができれば満足度を一定にできるかもしれませんがそれは不可能な話です。

テーブルごとにばらつきが出るならば、自分が目を見て話せる人数だけを集めてしっかりとお話したいと思っています。

なので、対面で行なうときはこれからもわたしを含めて6人の開催で続けていきます。

 

アル・ゴア元米副大統領がノーベル平和賞授賞式で引用して有名になったことわざがあります。

早く行きたければ一人で行け。

遠くへ行きたければみんなで行け。

というものです。

当然このことわざで強調したいのは後者です。

わたしの一人でやっているというスタンスは早く物事を進めたいというわけではありません。

結果としてはこのスタイルで落ち着いてやったほうが今のところうまくいっているのでそうしているだけです。

 

新たな場所での読書会の開催や施策をやってみることで可能性を広げていきたいと思っています。

ただ、なんでもかんでも周りを巻き込んでやるのがベストとは考えていません。

自分にとって何が最適解なのかはこれからも考え続けていきます。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


やっぱり家が好きでありたい

第114回 読書会「本の話をしよう」@ Brown Books Cafe 開催レポート

関連記事

  1. 読書の秋に向けて

    私の勝手なイメージかもしれませんが、季節の変わり目は雨という印象があります…

  2. 目的思考で生きる

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  3. 終わらない冷やし中華

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  4. 博物館はワクワクの詰まったところ

    昨日のブログにも色々と書きましたが、髪を切り、古本屋に行ったりと珍しく幾つも…

  5. 気分に点数をつけてみる。

    調子の良い日々が続いています。札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読…

  6. 「自分らしさ」とはなにか?

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  7. NOスクリーンタイムをやってみた!

    本というのは人そのものだと思っています。親友のような人もいれば、挨拶程度…

  8. 始める、続ける、止める。また始める。

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

Twitter でフォロー

PAGE TOP