不惜身命 但惜身命

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

読書会の開催や発信活動を通して、本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

 

毎月開催されている『致知』の読書会ですが、今回は参加をすることができませんでした。

なので感想文も書いていなかったのですが、印象に残ったところを簡単に記しておこうと思います。

特集テーマは「不惜身命 但惜身命」でした。

この身この生も惜しまないことが不惜身命であり、尊い法を求め行ずるが故に身命を惜しむことを但惜身命というようです。

故人である稲盛和夫氏のエピソードから自分がすべきことにしっかりと臨むその姿勢が大切なのだと感じました。

 

総リードで印象に残ったのがイチロー選手が大谷翔平選手にしたアドバイスです。

無理がきく間は無理をしたほうがいい

というものです。

無理をすることは大事だが、やりすぎてしまうとへたってしまいます。

そのバランスが大事だとイチロー選手は言っています。

これを読んでわたしはハッとさせられました。

病気になってからというものの「無理をしない」ことをモットーにあげていました。

無理をして体調を崩してしまっては元も子もないのですが、無理をしないと決めてかかることで成長の可能性にフタをしてしまうこともあるのではないかと思いました。

ノミは自分の体よりはるか高く飛ぶことができます。

しかしフタをされて飛べなくされる環境に慣れてしまうと高く飛べることを忘れてしまうそうです。

無理をしないと鼻から決めて行動することは自分の可能性にフタをしてしまうことなのではないかと思いました。

もちろん体を崩してしまってはいけないのでそのバランスを見極めることが大切なのだと思います。

 

ちなみにフタをされて高く飛ぶことを忘れてしまったノミも近くで高く飛んでいるノミをみると「できる」と気づくそうです。

自分の可能性を制限することなく努力を続けていきます。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


鈴木忠平『アンビシャス 北海道にボールパークを創った男たち』(文藝春秋)

身近なところから歴史を学ぶ

関連記事

  1. 特集「敬、怠に勝てば吉なり」

    致知若獅子の会の12月例会は諸事情より参加できませんでした。感想文は書い…

  2. 言葉は人間の命の元である

    人間学を学ぶ月刊誌である『致知』を定期購読しています。その『致知』の記事…

  3. 2020年9月致知若獅子の会に参加をしました!

    『致知』という月刊誌を購読しています。「本を語る、人と繋がる」をテーマに…

  4. 致知2021年1月号『運命をひらく リーダーの条…

    2021年1月25日「若獅子の会」が開催されました。致知の感想文を発表し…

  5. 北海道若獅子の会2021年6月に参加をしました。…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  6. 致知若獅子の会「2021年8月会」に参加をしまし…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  7. 2020年6月致知若獅子の会に参加しました。

    2020年6月致知若獅子の会に参加しました。札幌で「本を語る、人と繋がる…

  8. 今、やれることをやる

    人間学を学ぶ月刊誌である『致知』の読書会は木鶏会と呼ばれています。特に3…

Twitter でフォロー

PAGE TOP