【致知若獅子の会2022年2月】二十代をどう生きるか『すべてに感謝し、日々、瞬間、瞬間を楽しもう!』

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

どこかの月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

本題はこちらから

こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。

読書セラピストとして本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

また、「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会の主宰や人間学を学ぶ月刊誌である『致知』の読書会である北海道致知若獅子の会の世話人もしています。

人間学を学ぶ月刊誌『致知』の読書会である北海道致知若獅子の会が2022年2月28日に開催されました。

わたしは世話人としても活動しており、毎回課題文の選出を行っています。

今回の感想文は、武田双雲さんのインタビュー記事から書きました。

以下にアップします。

二十代をどう生きるか『すべてに感謝し、日々、瞬間、瞬間を楽しもう!』

20代が今日(2月28日)で終わる。

 

3月1日を迎えると30歳となる。

30歳になるために生きていたわけでもなければ、何かが起こるわけでもないので単なるひとつの区切りでしかないのであろう。

 

それでも若いときには苦労をしてでも失敗をしなさいといったアドバイスはやはり20代に向けてという意味合いが大きくなってくると考えている。

 

30代というのは20代で身につけたものや積み重ねてきたものの方向性を意識しながら磨きあげていく時期だと考えている。

 

学生のころはいわゆる自己啓発書というものを好んで読んでいた記憶がある。

本に発破をかけられ、やる気になってはすぐに忘れてという感じが多かったように思える。

 

それでも続いているのがパム・グラウト氏の『「感謝」で思考は現実になる』(サンマーク出版)を読んで実践している感謝の日記である。

取り組みはシンプルで1日の終わりに今日あった感謝を3つ書くというものである。わたしは知り合いに誘われたFacebookグループで毎夜に投稿している。

 

最初のうちは感謝することが見つかるがだんだんと当たり前のありふれたことに目を向けて感謝をすることになる。

 

感謝の反対は当たり前と言われることがある。

 

何気ない日常に感謝をすることで救われることもあり、武田さんのように「感謝オタク」になることで自分にとっての最高のものしか見えてこない境地に至れそうという感覚になる。

 

わたしにとっての20代での一番の学びは感謝をすることである。

これからもこの若獅子の会で学び合える仲間がいることに感謝しつつ成長し続けたい。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


2022年2月に読んだ本

松浦弥太郎『新100のきほん 松浦弥太郎のベーシックノート』(マガジンハウス新書)

関連記事

  1. 若獅子の会に参加をしました

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  2. 幸せに過ごすためにどうすればいいか考える

    毎月、月刊誌『致知』の読書会である若獅子の会に参加をしています。2023…

  3. 【致知若獅子の会2021年12月】「『代表的日本…

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  4. 特集「敬、怠に勝てば吉なり」

    致知若獅子の会の12月例会は諸事情より参加できませんでした。感想文は書い…

  5. 今、やれることをやる

    人間学を学ぶ月刊誌である『致知』の読書会は木鶏会と呼ばれています。特に3…

  6. 言葉は人間の命の元である

    人間学を学ぶ月刊誌である『致知』を定期購読しています。その『致知』の記事…

  7. 不惜身命 但惜身命

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  8. 『致知 2024年8月号』特集「さらに前進」

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

PAGE TOP