今のこの一瞬を大切にする

イベント情報



次回開催が決まりましたらお知らせします。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会の主宰をしています。

 

致知』という「人間学を学ぶ月刊誌」を購読しています。

毎月、課題文の感想を書いて発表し合う若獅子の会という読書会に参加をしています。

10月が開催されなかったので、ここに簡単な感想を書いておこうと思います。

 

特集テーマは、「天に星 地に花 人に愛」でした。

今もわたしはこうして生きています。

生まれた日もあれば、いつかは亡くなる日というものがやってきます。

それ以前も以後も、天を仰げば星はありますし、地に目を向ければ花はあります。

その間に人間としての生があるのではないかと思いました。

それには脈々と繋がれてきた人としての愛が欠かせません。

今、この一瞬を生きていることを大切にしていかないといけないなと再認識することができました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

それでは、よりよい一日をお過ごしください。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


始める、続ける、止める。また始める。

ヨシタケシンスケ『にげてさがして』を読んで得たい「逃げる勇気」

関連記事

  1. 若獅子の会に参加をしました

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  2. 『致知』(2021年9月号)を読んで

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  3. 致知若獅子の会「2021年5月会」に参加をしまし…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  4. 致知2020年12月号 対談「逆境を力に新たな時…

    2020年12月21日にオンラインで開催されました致知若獅子の会に参加をしま…

  5. 致知2022年11月号 特集「運鈍根」

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  6. 致知2021年3月号『体験的読書のすすめ』を読ん…

    2021年3月29日に開催された致知若獅子の会に参加をしました。『致知』…

  7. 今、やれることをやる

    人間学を学ぶ月刊誌である『致知』の読書会は木鶏会と呼ばれています。特に3…

  8. 2020年5月致知若獅子の会定例会に参加をしまし…

    2020/05/25に開催された致知若獅子の会定例会に参加をしました。若…

Twitter でフォロー

PAGE TOP