映画『場所はいつも旅先だった』を観に行きました。

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

サツゲキで公開中の『場所はいつも旅先だった』を観に行きました。

監督はエッセイストの松浦弥太郎さんであり、同名のエッセイがタイトルの作品となっています。

このコロナ禍でなかなか旅をするということが容易ではなくなっています。

それでも旅をすることで現地の人たちや街の雰囲気を肌で感じることで新たな刺激を得ることができそうです。

わたしがまとまった休みをとることができるのは年末年始くらいなので、そのタイミングでよく旅行に行っていました。

これまで、東京、京都、福岡や熊本へと行ってきました。

宿となんとなく行きたいお店をピックアップしておくという感じですが、街の人たちの雰囲気を感じることのできる朝や夜中を歩いてみるというのもなんだかたのしそうです。

映画の中では台湾の台北と台南に特に興味をもちました。

海外を旅したことはないのでいつか行ってみたいなと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

それでは、よりよい一日をお過ごしください。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


心の手帳にメモをしましょう

2021年10月に読んだ本

関連記事

  1. 『ワン・モア・ライフ!』

    2021年3月26日にシアターキノに観に行った映画を紹介します。「本を語…

  2. 東田直樹『自閉症の僕が跳びはねる理由』

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  3. 『過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい』

    お誘いいただき写真家森山大道さんのドキュメンタリー映画『過去はいつも新しく、…

  4. 映画『えんとつ町のプペル』からもらった挑戦する勇…

    2020年12月25日に西野亮廣さんの絵本『えんとつ町のプペル』を原作とした…

  5. 映画『ローズメーカー 奇跡のバラ』を観に行きまし…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  6. 映画『偶然と想像』を観て考える、「意味」

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピスト…

  7. 『ぼけますから、よろしくおねがいします。〜おかえ…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  8. 映画『TOVE / トーベ』を観ました

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

Twitter でフォロー

PAGE TOP