映画『えんとつ町のプペル』からもらった挑戦する勇気。

2020年12月25日に西野亮廣さんの絵本『えんとつ町のプペル』を原作とした映画がついに公開されました。

絵本から構想8年だそうでとても長い年月でした。

西野亮廣さんのオンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所に入っているので、そこで毎日更新されるFacebookの記事で徐々に近づき待ちに待ったという感じでした。

西野亮廣さんが絵本を描いているという話はなんとなく耳にしていました。

以前、登山家の栗城史多さんのファンクラブに入っていて時たま対談を行なっていたのですが、そこで西野さんが呼ばれてたことがありました。

そこでも「ディズニーを倒す!」とおっしゃっていたんじゃないかと記憶しています。

栗城さんは残念ながらエベレスト登山中の事故で亡くなってしまいましたが、西野さんと同じように挑戦という言葉がぴったりの方でした。

その栗城さんが天国でこの映画を観ていたらどんな言葉をかけるのかなと想像してしまいました。

 

挑戦には失敗がつきものです。

時には誰かに嘲笑されるかもしれません。

ひどいバッシングを受けることもあるかもしれません。

それでも自分が一度決めた道は貫くべきです。

たった一人になっても進んでいくべきです。

そうやってひとりでも進んでいけば、自然と隣でいてくれる友だちがやってくるかもしれません。

挑戦がこわいなら今の西野さんを見てみたら? と声をかけたいです。

日本中から指をさされたことがあろうと今は大勢のファンを抱えてどんどん走っています。

 

映画を観た後に思ったのは今度は自分の番ということです。

さて、これから何に挑戦をしようか考えてみます。

そして互いに応援しあえる友だちでいたいです。

これからもよろしくお願いします。

読書会情報

読書会の情報は お知らせ をご覧ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

月初に読書会情報を配信しています。

申し込みはLINEからお待ちしています。



LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


理想の生き方はカメレオンとナマケモノ。

ベストな決断よりベターな行動をしよう!

関連記事

  1. 『ワン・モア・ライフ!』

    2021年3月26日にシアターキノに観に行った映画を紹介します。「本を語…

  2. 宮崎駿監督からのメッセージそのもの

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  3. 映画『モリコーネ 映画が恋した音楽家』

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  4. 映画『場所はいつも旅先だった』を観に行きました。…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  5. 映画『ドライブ・マイ・カー』

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  6. 『Coda あいのうた』

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  7. 『過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい』

    お誘いいただき写真家森山大道さんのドキュメンタリー映画『過去はいつも新しく、…

  8. 映画『TOVE / トーベ』を観ました

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

PAGE TOP