『また、あなたとブッククラブで』を観に行きました!

イベント情報



募集開始までお待ちください。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

2021年1月29日に映画を観に行きました。

タイトルは『また、あなたとブッククラブでです。

原題は『Book Club』です。

ブッククラブとは読書会のことです。

読書会の主催者としてはぜひ観ておかなければ、と思い行くことができました。

 

古くから読書会を開催している4名の女性が主人公です。

官能小説を課題本に取り上げたからなのか、もともとそういう気質なのかなかなかのストレートの表現にびっくりしました。

女性だけだとこんな会話になるのかなと想像しながら読みました。

 

本をきっかけにして人と出会ったり、繋がりを感じることができたり、自分や仲間の成長を感じることができるのが読書会の魅力かなと思っています。

古くから読書会を通して繋がっている間柄だからこそ相手の背中を押すことができるところもあるのかなと思いました。

一冊の課題本についてみっちりと話してみるというのもなかなか楽しそうだなと思いました。

わたしのやっている読書会「本の話をしよう」は好きな本を持ち寄り紹介してもらうスタイルですが、長く続けることで新たな道や可能性が見つかると面白そうです。

コロナウイルスの影響はまだまだありますが、これからも人と人が繋がる場としての読書会という場を作れたらいいなと改めて感じました。

 

映画の内容はラブコメディに近いのかと思いましたが、気分はすっきりとしました。

札幌だと狸小路のサツゲキで観ることができます。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


本は上向きのベクトルを与えてくれるもの

2021年1月に読んだ本

関連記事

  1. 映画『草の響き』を観ました

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  2. 『ぼけますから、よろしくおねがいします。〜おかえ…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  3. 映画『アワー・フレンド』

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  4. 映画『場所はいつも旅先だった』を観に行きました。…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  5. 映画『テーラー 人生の仕立て屋』

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  6. 映画『偶然と想像』を観て考える、「意味」

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピスト…

  7. 映画『梅切らぬバカ』を観て思う、何気ない日常の大…

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  8. 『手紙』で原作との違いを楽しむ

    映画は好きですか?わたしは学生時代に映画館で寝てしまうという経験を2回し…

Twitter でフォロー

PAGE TOP