山本健人『すばらしい人体』を読んで、神秘を感じる

読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会の主宰をしています。

 

今回紹介する本は、山本健人さんの『すばらしい人体』(ダイヤモンド社)です。

著者の山本健人さんは外科医であり、Twitterでも日々発信をされています。

本屋さんで見かけて興味をもち購入しました。

ビジネス書としては370ページを超えているので分量としては多いほうかなと思います。

それでも飽きることなく、どんどん読み進めることができました。

 

読んで最初に思ったのは、人間のカラダはうまくできているのだなということです。

臓器を含めてひとつひとつの器官にそれぞれ役割があり、うまくそれらが絡み合っている精密機械とは比べ物にならない精密さをほこっているのだと感じました。

第1章の「人体はよくできている」では簡単にできるチェックとともに人間の仕組みを感じることができました。

例えば、見えない部分を「盲点」と言いますが、実際に存在する部分があります。

普段の日常でそれを感じていないのは脳がそれを補完しているからということです。

人間のカラダはうまくできているんですね。

 

専門用語も出てきますが、いちいち手を止めて調べるということもなく読み進めることができます。

 

人間のカラダってすごいんだなと感じされるとともに、医学の進歩に感謝に自分のカラダを労りたいと思いました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

それでは、また明日もお待ちしております。

読書会情報

読書会の情報は お知らせ をご覧ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

月初に読書会情報を配信しています。

申し込みはLINEからお待ちしています。



LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


けらえいこ『あたしんち SUPER 第1巻』で令和の時代を感じる

第82回 読書会「本の話をしよう」開催報告!

関連記事

  1. 『神田橋條治が教える 心身養生のための経絡・ツボ…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  2. 著 とも先生 マンガ こげのまさき『「バナナ腰」…

    今回紹介する本は、著 とも先生 マンガ こげのまさき『「バナナ腰」を治せば、…

  3. 【『結局、自律神経がすべて解決してくれる』】生活…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  4. 小林弘幸『原因不明の腰痛は自律神経が9割』(日本…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  5. 刑部正道『「けいらく」で体を整える』(現代書林)…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  6. よりよい治療のために正しい知識を

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  7. 小林弘幸『整える習慣』(日経ビジネス人文庫)

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  8. 病気を正しく理解して、治療を続ける

    リアルの本屋さんの良いところは偶然読みたい本が見つかるところです。ネット…

PAGE TOP