イベント情報
次回開催が決まりましたらお知らせします。
読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。
メールでの参加申し込みは、
お問い合わせより件名「○月×日読書会参加希望」でお願いします。
今日のブログ
本業と副業という考え方がありますが、「本に関する業務」を略して「本業」とし、「本業と本業」で生きていく道を探りたいと思います。#本好きな人と繋がりたい #本の話をしよう
— 井田祥吾|読書療法士 (@shogogo0301) August 15, 2019
今日はお仕事の話を書いていきます。
「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで癒しと安らぎを与える読書療法士の井田祥吾(@shogogo0301)です。
わたしは普段はスポーツクラブで働いています。
マシンの使い方の指導やレッスンを行なっています。
直接ありがとうと言ってもらえるとてもやりがいのある仕事だと思っています。
そもそもスポーツクラブで働くことにしたきっかけは小さなものでした。
病気を患い、その回復の過程でジョギングを行なったことにより体調が良くなりました。
その運動の良さを多くの人に伝えたいというものでした。
就活をしようと思ったタイミングで運よく求人票にスポーツクラブがあったからというのもあります。
お金という面ではスポーツクラブで働いている収入がほぼほぼです。
でも、心の中ではもうひとつ仕事をしています。
それがこの本に関わることです。
最近では読書療法士と名乗り、本のすばらしさや心の癒しとなってくれることを多くの人に伝えたいと活動をしています。
その中の一つがこのブログであったり、読書会の開催というわけです。
仕事と言っても色々な側面があります。
読書療法士としての活動はお金にはまだそこまでなっていませんが、生きがいややりがいという面でとてもいいものとなっています。
いますぐにお金を広げようと活動してしまうのも、かと言ってボランティアとして尽くすだけというのもわたしの場合合わないのかなと思っています。
どちらも大切なお仕事です。
両輪をしっかりと回していきます。