なりたい自分になるための実践読書会〜リードフォーアクション 〜@SALOON開催報告!

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで癒しと安らぎを与える読書療法士の井田祥吾(@shogogo0301)です。

本日、敬老の日に「なりたい自分になるための実践読書会〜リードフォーアクション 〜」を開催しました。

普段の「本の話をしよう」もリードフォーアクション 形式に則ってやっていますが、きっちりとテーマを自己実現にしぼってやるのは久しぶりでした。

直前の申し込みもあり、私を入れて8名での開催になりました。

 

「なりたい自分」をテーマにまずは今日のゴールを皆さんに設定してもらいました。

そこからそのゴールに近づくために読みたい本を選んでもらいます。

ワークをこなしながら普段とは違った本の読み方・使い方を体感してもらいます。

最後はベイビーステップで今日からの行動を変えていくための第一歩を決めてもらいました。

 

私自身、一参加者としてとても有意義な時間を過ごすことができました。

ちなみに私のベイビーステップは日々のルーティンワークを見直すというものでした。

なのでリマインダーと習慣チェックアプリでごちゃ混ぜになっているところを習慣チェックアプリに一元化してみました。

 

どんなに先の長い階段でもてっぺんを見上げることよりも大切なのは最初の一歩を踏み出すことです。

リードフォーアクション 読書会がその一端を担ってくれるといいなと思っています。

読書会情報

読書会の情報は お知らせ をご覧ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

月初に読書会情報を配信しています。

申し込みはLINEからお待ちしています。



LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


R・J・パラシオ『WONDER』を読んで考える、差別について。

東野圭吾『悪意』を読んで考える、手記に残すべきもの。

関連記事

  1. 2017/10/27 第7回 読書会「本の話をし…

    紹介された本は以下の通りです。・内沼晋太郎「本の未来をつくる仕事/仕…

  2. 第94回 読書会「本の話をしよう」開催報告

    2022年9月9日(金)にBrown Books Cafeで第94回 読書会…

  3. 第60回 読書会「本の話をしよう」@コワーキング…

    2020年11月2日にコワーキングSaloon札幌で第60回目の読書会「本の…

  4. 2017/04/21 第1回 読書会「本の話をし…

    第1回目で紹介された本は以下の通りです。・伊坂幸太郎「終末のフール」…

  5. 第24回「本を語る」読書会@Brown Book…

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  6. 第44回 読書会「本の話をしよう」開催しました!…

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  7. 第116回 読書会「本の話をしよう」@ Brow…

    2023年10月20日にBrown Books Cafeで第116回目の読書…

  8. 第84回 読書会「本の話をしよう」開催報告!

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

PAGE TOP