第124回 読書会「本の話をしよう」@円錐書店 開催報告

2024年3月4日に円錐書店で第124回 札幌ゼロ読書会「本の話をしよう」を開催しました。

参加者は私を含めて6名となりました。

紹介された本

赤いハイヒール―ある愛のものがたり』 (LLブック-読みやすい本-) - – 2006/6/1
ロッタ・ソールセン (著), 中村 冬美 (翻訳), ビョーン・アーベリン

 

参加された皆様の感想

新たな本や考え方との出会いがあり、楽しく参加することができました。

少しすっきりして明日を迎えることができそうです。

モヤモヤをすっきりが今日のゴールでしたね。

達成できたようでよかったです。

いろいろな話を聞けて楽しかったです。

まだまだ私の表現も読解力も未熟だと感じました。勉強になります。

でも、楽しく読むことが大切なんですね。

これからもよろしくお願いします。

こう読むべきだという考えがあふれていますが、まずは楽しむことが大切ですね。

今後ともよろしくお願いします。

本なんか読んだり書いたり語ったりしていいじゃないか。

なんとも詩的な感想をありがとうございます。

まさしくそう思います。

いろいろなお話ができて非常に楽しかったです。

しょうごさんが作り出すなごやかでアットホームな雰囲気のお陰でリラックスできました。

みなさんお話を聞いて下さるのも、お話しもステキでよかったです。

ありがとうございます。

私自身参加される皆様に恵まれているなと感じています。

とても知性的で考えさせる場で、とてもよい刺激になりました。

みなさまがあたたかく受け入れて下さってうれしかったです。

私は何も知らないと自覚しましたが、だからこそ、さまざまなことを学んでいきたいです。

読みたい本も見つかりました。

初参加ありがとうございました。

知らないことを自覚するともっと知りたいと思うようになります。

それが学ぶことの出発点であるように思います。

 

次回は、Brown Books Cafeで3月15日に開催します。

キャンセル待ちを引き続き承っていますので、興味のある方はご連絡お待ちしております。

読書会情報

読書会の情報は お知らせ をご覧ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

月初に読書会情報を配信しています。

申し込みはLINEからお待ちしています。



LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


主観的におもしろいと思うことを大切に

周りに敬意を持ちながら生きたい

関連記事

  1. なりたい自分になるための実践読書会〜リードフォー…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで…

  2. 第53回『本の話をしよう』開催しました!

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで…

  3. 第94回 読書会「本の話をしよう」開催報告

    2022年9月9日(金)にBrown Books Cafeで第94回 読書会…

  4. 第116回 読書会「本の話をしよう」@ Brow…

    2023年10月20日にBrown Books Cafeで第116回目の読書…

  5. 第108回 読書会「本の話をしよう」@Brown…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  6. 第102回 読書会「本の話をしよう」開催報告

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  7. 第100回 読書会「本の話をしよう」開催報告

    2023/03/10にBrown Books Cafeで第100回目となる読…

  8. 2017/10/27 第7回 読書会「本の話をし…

    紹介された本は以下の通りです。・内沼晋太郎「本の未来をつくる仕事/仕…

PAGE TOP