第73回「本の話をしよう」開催報告!

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

 

募集の案内はLINEでも行っています。

どこかの月曜日8時を基本として配信しています。

申込はLINEから可能です。

よければ登録をお願いします。

本題はこちらから

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

2021年5月28日(金)にオンラインFacebookメッセンジャールームを使って読書会「本の話をしよう」を開催しました。

参加者はわたしを含めて7名でした。

紹介された本は以下の通りです。

紹介された本

参加された方々の感想

古典文学に久しぶりにチャレンジしたくなりました。楽しかったです。

年金が増えると安心してお金を使うようになる。なるほどです。お金が無くても生きていける社会があれば、今持っているお金を全部使っても良いかなとも思いました。

人数、ボリューム的にも丁度よく、楽しめました。(^^)

久しぶりに洋書の紹介が出来、お金関係の本もあって良かったです。

コロナ禍の為、直接ではありませんが、人と集まり話を聞いたり話したりする事は、とても楽しかったです!

読書会情報はこちらから!





LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


『過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい』

東田直樹『自閉症の僕が跳びはねる理由』

関連記事

  1. 第128回 読書会「本の話をしよう」開催しました…

    2024年5月27日(月)に第128回目となります札幌ゼロ読書会「本の話をし…

  2. 第80回 読書会「本の話をしよう」開催報告!

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  3. 第55回 読書会「本の話をしよう」@SALOON…

    2020年8月10日の山の日に読書会「本の話をしよう」を開催しました。参…

  4. 小さな行動から全ては始まる。

    今日は「これからの生き方・働き方を学ぶ実践読書会」でした。札幌で読書会を…

  5. 第123回 札幌ゼロ読書会「本の話をしよう」開催…

    2024年2月9日にBrown Books Cafeで第123回目となります…

  6. 第1回「居酒屋読書会@けんちゃん家」開催しました…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで…

  7. 第79回 読書会「本の話をしよう」開催報告!

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  8. 第137回 読書会「本の話をしよう」@カフェエス…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)と申します。…

PAGE TOP