止まない雨はないとは言うけれども

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

先日、このようなツイートをしました。

本州では梅雨入りした地域も多いかと思います。

雨が続く時期はあっても洗濯物が乾かないとか、いやになってくるというほどでも北海道はないので梅雨のやまない感覚というのはわかりません。

 

気分の低下はよく天気としては雨として例えられることが多いかと思います。

あなただったら雨が続いているような気分の低下が続いているような人になんと声をかけますか?

 

「止まない雨はない」

 

というのが一つ挙げられます。

そのようなことはきっとわかっています。

雨が止むか、止まないのが辛いのではなく、いまこの雨が降っている状況というのが大変なのです。

雨が止まないというこの状況を一緒に寄り添ってくれるだけできっと幸せなのだと思います。

 

最近のわたしは低空飛行を続けていました。

睡眠時間が長くなったり、気分の落ち込みを感じていました。

少しずつ回復してきたようです。

自己治療的な意味では「止まない雨はない」と知っていることは大切です。

その雨の中でできることを探してできたらやってみるという感覚をわたしは大切にします。

(eye catching photo by chiho)

読書会情報

読書会の情報は お知らせ をご覧ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

月初の月曜日8時を基本として配信しています。

申し込みはLINEからお待ちしています。



LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


『漁港の肉子ちゃん』

進まなくても歩き続ける

関連記事

  1. 経験と例えを駆使して伝える

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  2. のんびりゆっくりがマイペースではない

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  3. 札幌で読書会をやっています。

    初めまして、札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)と…

  4. 何もしないという選択肢

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  5. 内省という壁当てキャッチボール

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  6. 1%のひらめきって大事!

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  7. これからの文章目標

    とにかく書くという修行を自分に課しています。札幌で「本を語る、人と繋がる…

  8. 気分に点数をつけてみる。

    調子の良い日々が続いています。札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読…

PAGE TOP