角田光代『空中庭園』(文春文庫)

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

 

募集の案内はLINEでも行っています。

どこかの月曜日8時を基本として配信しています。

申込はLINEから可能です。

よければ登録をお願いします。

本題はこちらから

こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会の運営をしています。

また、ブログ、SNSやポッドキャスト等の発信活動を通して、本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

 

今回紹介する本は、角田光代さんの『空中庭園』(文春文庫)です。

2022年12月に東京神田神保町の共同本屋さんであるPASSAGEで購入しました。

棚ごとにオーナーが本を並べています。

最近はこのような形式の本屋さんも増えてきました。

機会があればわたしもやってみたいなと思います。

 

「何ごともつつみかくさず」がモットーの京橋家の人々が物語の主人公です。

それぞれにスポットが当てられた連作短編集となっています。

誰にでも大小は問わず秘密というものがあると思います。

わたしにも知られたくないことはあるでしょうが、それはなんだと聞かれると思い浮かばないです。

聞かれたことにすべて答えていたら秘密はないと言えるのでしょうか?

わたしはそうは思いません。

「ウミガメのスープ」に代表される水平思考クイズでも質問をいくら重ねても真実にたどり着けないということは多々あります。

でも、何が秘密なのかを答えるのかは容易ではありません。

しかし、そういう秘密こそが自分を生かしているものなのだと感じることもあります。

積極的に嘘をつく必要はありませんが、かといって起こった出来事をすべて話す必要もないですし、話さないという選択肢を相手に認めることも大切だと思いました。

読書会情報はこちらから!





LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)

荻原浩『海の見える理髪店』(集英社文庫)

関連記事

  1. 一途の愛は存在するのか

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  2. 川村元気『私の馬』(新潮社)

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)と申します。…

  3. 梨木香歩『西の魔女が死んだ』(新潮文庫)

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  4. 小川洋子『耳に棲むもの』(講談社)

    自分の心の声を大切にしようと思いました。今回ご紹介するのは、小川洋子さん…

  5. 加納朋子『カーテンコール!』(新潮文庫)

    今回紹介する本は、加納朋子さんの『カーテンコール!』(新潮文庫)です。&…

  6. 角田光代『タラント』(中公文庫)

    今回ご紹介するのは、角田光代さんの『タラント』(中公文庫)です。読友さん…

  7. 湊かなえ『残照の頂 続・山女日記』(幻冬舎)

    今回ご紹介するのは、湊かなえさんの『残照の頂 続・山女日記』(幻冬舎)です。…

  8. 川村元気『億男』を読んで、お金と幸せについて考え…

    第68回「本の話をしよう」で紹介した一冊は、川村元気さんの『億男』です。…

PAGE TOP