目の前のひとりを大切にする

イベント情報



募集開始までお待ちください。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

先日、こんなお話を聞きました。

人間の生涯が80年とすると、80年×365日で29,200となるので毎日新しい人にあうような感覚で間違いはないのかなと思います。

それだけ多くの人と出会っても親友と呼べるくらいの深い仲になれるのはたったの3人とのことです。

腹を割って話すことができるのが3人というのは少ないでしょうか?

わたしは一生涯にそういう人が一人でもいればいいんじゃないかと思っています。

 

『星の王子さま』で有名なサン=テグジュペリはこのようなことを言っています。

愛はお互いを見つめ合うことではなく、ともに同じ方向を見つめることである。

見つめあう愛というのも存在はすると思っています。

でもそれはどちらかというと一方の愛が強いのではないかと思っています。

お母さんが赤子に目を向けるような感じです。

 

親友というのはそれこそ物理的に同じ方向をみる、同じ映画を観るような感覚ではないかと思っています。

そういう関係性をこれからも築くことができたらいいなと思っています。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


アンジェラ・ダックワース『GRIT やり抜く力』は身につけたいチカラ!

積読する前にやっておくべきたったひとつのこと

関連記事

  1. 自分に自信をつけるために

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。一応…

  2. 自分の気持ちを伝えるための建前は大事。

    わたしは嘘をつくのが苦手です。嘘をつくときには大変後ろめたい気持ちになり…

  3. 情報発信は好きなことで人助け

    情報発信は人助けと聞いてなるほどなと思いました。でもいつも役立つ情報を提供…

  4. 受けたいサービスを考えてみる

    わたしたちは日々さまざまなサービスを受けています。対価としてお金を払うこ…

  5. 今降っている雨に対する考え方って?

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、札幌ゼロ読書…

  6. 共に学び、共に成長する。

    朝に昨日の出来事で印象に残っていることや、頭の中に浮かんできたことを書き綴る…

  7. 「マイナス×マイナス=プラス」を文学的に表現する…

    数学はお好きですか?「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催…

  8. モヤモヤは書き出す

    過去の読書会に関して紹介された本をまとめました。どんな本が紹介されたか知…

Twitter でフォロー

PAGE TOP