想像力で補うからおもしろい

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

 

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会の主宰をしています、本のチカラで癒しと安らぎを与える読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

今回のテーマは、「想像力」です。

 

好きなメディアはありますか?

一人暮らしをしているのですが、私の家にはテレビがありません。

昔は『水曜どうでしょう』など大泉洋さんの出るテレビをほとんど見ているときもありました。

中退はしましたが大学が寮生活でテレビが一切なかったのでそのときからテレビがない生活が当たり前になり、今も見ていないという状況です。

Netflixを契約している時期もありましたが、結局のところ動画はながら作業に向いていないのでなかなかせっかちな自分にはあっていないんじゃないかと思い、こちらも退会しました。

YouTubeをみることもありますが、基本的に聴くだけでも楽しめるものを視聴しています。

動きを見て楽しむものはあまり見ていないように思います。

となるとやはりお世話になっているのはラジオの類になります。

YouTubeも家事をしながらという感じで使っています。

学生時代も勉強のながらはラジオでした。

SCHOOL OF LOCK! を毎日のように聞いていました。

YUIさんのことを好きになったのもiこのラジオ番組がきっかけでした。

深夜ラジオも録音してよく聞いていました。

隣にいる放送作家さんの誘い笑いに乗って笑いながら聞いたものです。

今でもradikoやvoicyなどの音声メディアで聴くことも多いです。

隣で話している感覚とパーソナリティーさんがどんな表情で話しているのかなと想像を膨らませるところにラジオの面白さがあるのかなと思っています。

この想像力を膨らませるというのは本でも同じです。

字面を眺めてそこからイメージを構築して自分の脳に取り込んでいく作業はまさしく同じと言えるでしょう。

視覚情報を自分で補わなければいけない分、手間がかかりますがラジオや本というのはおもしろいのだと思います。

じゃあ、視覚情報優位のものが必要ないかと言われたらそんなことはなく、多くの情報をストックとしておくことで実際に想像するときに役にたつでしょう。

多くの一流の芸術を目で見て感じておくことが大事なんじゃないかと思います。

テレビを購入する予定はないので、映画や写真に触れていきます。

(eye catching photo by chiho)

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


本選びは友だちと仲良くなる感覚で

「人生の100のリスト」をつくってみました

関連記事

  1. 何度でもやり直せる社会に

    2018/06/22に天狼院書店で開かれた「暗闇でも走る」の著者安田さんのイ…

  2. 読書会はインターネット的のおかげで成り立つ。

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。今回…

  3. 好きを仕事にするために

    自分の好きなことをもっと好きになる。好きなことで生きていけたらいいなと日…

  4. 20%を見極める。

    努力って方向性が大切だよねというようなお話を以前書きました。札幌で読書会…

  5. 松浦弥太郎さんから考える、「ていねいな暮らし」と…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで…

  6. バッタを倒しにアフリカへ、夢を追う物語

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  7. 人生で大切なのは、どう感じて行動するか。

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  8. 新学期にオススメの本、3冊!

    動画でもまとめています新学期といってももう4月も半ばですが………

Twitter でフォロー

PAGE TOP