自分の手でどうにかできることに力を注げばいい

イベント情報



次回開催が決まりましたらお知らせします。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

日日是好日という生き方

札幌は雪が積もり、本格的に冬に突入するのだなという雰囲気になってきました。

雪が降ったり、寒い日は色々と文句を言ってしまいます。

天気にいいも悪いもない

晴れの日には「天気がいい」と、雪の日には「天気がわるい」という。

でも、本来は天気って自分の手で帰ることができるものではないので、いいもわるいもないと思うんですね。

自分の捉え方一つで認識は大きく変わってきます。

どんな日だって自分自身の捉え方一つで、いい日にできるでしょう。

どうにもできないことに悩んだり、考えたりしても仕方がありません。

自分の手でどうにかできることに力を注げばいいのです。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


職業、読書家を目指して。

わたしがブログを書く理由

関連記事

  1. 読書のアウトプットのススメとその方法

    本との出合いは人との出会いと同じだと思っています。札幌で「本を語る、人と…

  2. 「本」の定義を考える

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。昨日…

  3. ガース・ウイリアムズ『しろいうさぎとくろいうさぎ…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで…

  4. 雨の日のモチベーション。雨の日には雨の音をしっか…

    昨日は雨音で目が覚めました。日中は土砂降りといった感じでスマホの警報アラ…

  5. 鏡リュウジ『魚座の君へ』から学ぶ、水のように生き…

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  6. 本は表紙で選ぶのも面白い

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  7. 内なる声に耳を傾けよう

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  8. いまを大切に生きる〜橋部敦子『僕の生きる道』〜

    2019/11/29 第2回ビブリオバトル@SALOONで紹介した一冊につい…

Twitter でフォロー

PAGE TOP