遠回りでも本を読んで考えて学びたい

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

毎日のように本を読んでいます。

本を読んでいると関係ないことを思い浮かぶことがあります。

今日はそのことについて書いていきます。

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、読書療法士の井田祥吾(@shogogo0301)です。

 

以前は本を読んでいて関係ないことが思い浮かぶと集中できていないなと否定的になっていました。

ふとこの思い浮かぶのは本を触媒にしてストレングスファインダーの内省が活性化されているんじゃないかという気がしてきました。

直接本にメモするのもいいですが、あとで見返したときにあまりにも関係なくて「?」となるのがイヤなので、最近は栞がわりにメモ用紙をはさみ、何か思いついたらそれにメモするようにしています。

スマホにメモもいいかもしれませんね。

 

あとで書こうとするのはオススメしません。

その理由としては人間の感情は6秒でピークを迎えるというのがあります。

グッドアイデアだと思っても忘れてしまうのが人間という生き物です。

なのですぐにメモです。

反対にメモしないで頭にとどめておこうとするとそれだけで脳のメモリーを使うようで集中力が削がれてしまいます。

なので、思いついたらとりあえずメモして、メモしたら再度本に集中することです。

 

自分なりの本の読み方はどんどんアップデートしています。

いつか講座や電子書籍にまとめます。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


栗原隆人・鵜川将成『ザ・インターナルブランディング』

セネカ『人生の短さについて』

関連記事

  1. どんな読書会をやっているのか?

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、…

  2. 北海道新聞に紹介されました

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  3. 情報は相手に届いてこそ意味がある

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  4. 本は親友を紹介する感覚で

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  5. 本はなるべく手元に置いておきたい

    年間の読書量は150冊から200冊くらいになります。基本的には新刊本を購…

  6. いくら分の本を読んでいますか?

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  7. 紙の本のライバルは?

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  8. 本好きの輪を広げるために

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

Twitter でフォロー

PAGE TOP