瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう』

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

 

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで癒しと安らぎを与える読書療法士の井田祥吾(@shogogo0301)です。

2020/07/10の読書会で紹介した、瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう』について書きます。

himalayaで紹介したときの音声もありますので、そちらも聴いてみてください。

筆者は瀧本哲史さんです。

麻生高校を卒業し、東京大学法学部へ。大学院をスキップして助手となったものの、マッキンゼーに転職し、3年で独立。エンゼル投資家、京都大学客員准教授として活躍をされていました。

この本は東京大学の伊藤謝恩ホールでの若者を応援する熱いメッセージが込められています。

 

感想としてはとにかく熱い講演でキレっキレだなぁという感じでした。

できれば本当にその場に居たかったです。

本の端を折りまくりました。

話の熱量そのまま伝わってくる感じで、編集の力もすごいんじゃないかと思います。

 

メッセージは「これからの社会をつくるのは若者である」ということです。

だから若者を応援すると。

そのための武器は「自分で決断をする」ということです。

 

この講演が行われたのは2012年6月30日でした。

未来に期待した答え合わせとして、8年後の2020年6月30日に「また会いましょう」と言います。

イベントがあったかはわかりませんが、その場に瀧本哲史さんは居ませんでした。

2019年8月10日に病でお亡くなりになったからです。

 

存命だったらどんな言葉をかけてくれたのかなと思ってしまいます。

でも、その意志は受け継ぎこれからも生きていくことができるのではないかと思っています。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


読書会はいつから始まっているのか?

どんな読書会をやっているのか?

関連記事

  1. 本を生活の一部にする

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  2. 続けやすい仕組みを考える

    人間は習慣の生き物と言われています。習慣が人を作るってやつです。いい…

  3. これぞ名文!『夜の底が白くなった。』

    「ねえねえ、井田さん。川端康成の雪国の冒頭知ってますか?」雪国…

  4. 岡本太郎『自分の中に毒を持て』〜座右の書〜

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  5. 『「感謝」で思考は現実になる』〜続けてみてわかっ…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカ…

  6. 石亀康郎『ふたりっ子バンザイ』を眺めて、思い出す…

    第10回ビブリオバトル@コワーキングSALOON札幌で紹介した本について書き…

  7. 小川洋子『博士の愛した数式』から学ぶ数学のロマン…

    私の自己紹介ページには過去の読書会で紹介した本をあげています。読書会が軌…

  8. 感謝することは当たり前のことに目を向けること

    感謝をすることは当たり前のことに目を向けること札幌で読書会をやってます、…

Twitter でフォロー

PAGE TOP