好きなことをやるのではなく、嫌なことはやめるという戦略

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで癒しを与えるビブリオセラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

 

老後は南の島でのんびりと悠々自適な生活を送りたい、なんて考えは私にはありません。

それよりも人生100年時代と言われるようになった世の中で、少しでも社会貢献をして自分のお金で食べていけたらいいなと思うのです。

その何でお金を得るかを考えたときに、「自分の好きなことで」という思いが多いにありました。

それはそれで間違いではないのですが、「嫌なことを全部やめる」というアプローチでもいいのだと思いました。

嫌なこと、全部やめても生きられる

今日紹介するのは、プロ奢ラレヤー『嫌なこと、全部やめても生きられる』です。

プロ奢ラレヤーさんんはTwitterで奢ってくれる人を募って奢ってもらうことで生活をするという一見不思議な生活をしています。

でも、それが成り立つのが現代のネット社会の不思議なところです。

私もTwitterでフォローをしていますが、洞察力が半端ないので見ていて面白いです。

好きなことを探すというスタンスよりも、嫌なことをやらないというスタンスを参考にします。

そのための第一歩は嫌なことをはっきりさせることだと思います。

例えば、私は虫が嫌いです。

なので、虫が出てくるような衛生環境のところには住みたくありません。

人の顔色を伺いながら生活するのも嫌です。

そうやって一つずつ自分の嫌なことで外堀を埋めて、それ以外のことで生きていこうと考えるのがいいと思います。

 

嫌なことをやらないというのは、お母さんの料理を毎日食べるというのに似ているなと思うのです。

実家暮らしをしていれば基本的に毎日お母さんの料理を食べることになるでしょう。

餃子、唐揚げ、カレーといった好物を毎日食べるというよりも、煮物や焼き魚といった嫌いではないものを食べる日もあるでしょう。

嫌なこと以外で生きていくというのは、そういうものを食べる感覚に近いものだと思います。

 

2020年のこのブログは、嫌いなものはもちろん書かずに好きなものを発信する雑記ブログに生まれ変わらせそうと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


誰かを救う文章を書きたい

2019年を振り返りと2020年の目標

関連記事

  1. 本を生活の一部にする

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  2. 続けやすい仕組みを考える

    人間は習慣の生き物と言われています。習慣が人を作るってやつです。いい…

  3. これぞ名文!『夜の底が白くなった。』

    「ねえねえ、井田さん。川端康成の雪国の冒頭知ってますか?」雪国…

  4. 岡本太郎『自分の中に毒を持て』〜座右の書〜

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  5. 2020年5月版「本棚の10冊で自分を表現する」…

    2020年5月22日に第51回札幌ゼロ読書会「本の話をしよう」@Zoomを開…

  6. 石亀康郎『ふたりっ子バンザイ』を眺めて、思い出す…

    第10回ビブリオバトル@コワーキングSALOON札幌で紹介した本について書き…

  7. 小川洋子『博士の愛した数式』から学ぶ数学のロマン…

    私の自己紹介ページには過去の読書会で紹介した本をあげています。読書会が軌…

  8. 感謝することは当たり前のことに目を向けること

    感謝をすることは当たり前のことに目を向けること札幌で読書会をやってます、…

Twitter でフォロー

PAGE TOP