東野圭吾『マスカレード・ゲーム』(集英社)

イベント情報



募集開始までお待ちください。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

今回紹介する本は、東野圭吾さんの『マスカレード・ゲーム』(集英社)です。

刊行されている東野圭吾さんの作品は全て読んでいますが、今回もハズレなしで楽しませてもらいました。

 

映画化もされている「マスカレード」シリーズの最新作です。

映画でいうと主演を木村拓哉さんと長澤まさみさんが務められています。

わたしの脳内では木村さんのようなイケメンではないのでギャップがあるところですが……

 

「マスカレード」シリーズの舞台は、コルテシア東京というホテルが舞台になっています。

過去作品でもホテルでの事件が予想されそれを防ぐために警察官がホテルのスタッフに扮して潜入捜査を行うというものです。

当然ながらホテルスタッフとしているわけでそのことを一般客に知られるわけにもいかないので、スタッフとしてあるべき姿を指導されてなんてこともあります。

 

物語は連続して殺人事件が起こったことから始まります。

被害者はいずれも過去に事件を起こした人たちでした。

その過去の事件での被害者の遺族たちがコルテシア東京に宿泊することがわかりました。

複数が集まり、自分の家族の加害者を代わりがわりに殺人をしていくという「ローテーション殺人」を企てているのではないかと検討をつけて操作を進めていきます。

過去の経験からホテルとのスタッフとしての役割やできることを把握している陣頭指揮をとっている新田ですが、そこには事件解決のためなら少々強引な手段を選ばない女性刑事の梓がいます。

そこにアメリカからヘルプのために帰ってきたホテルマンの山岸がからみ話は進んでいきます。

 

大きく3つの事件があり、それらが絡み合っていきます。

複雑なようであって最後はちゃんと回収してくれますので、流れるように読んで問題はないかと思います。

 

ミステリーとして純粋に楽しむことができますが、話の流れとは別に何か考えることを与えられるのも東野作品の特徴だと思っています。

もし自分が犯罪被害の遺族となったら加害者にどんな心情を抱くのでしょうか。

もしかしたら極刑を求めること、自分の手で罰を下すことでは収まらない感情がそこにはあるのかもしれません。

こればっかりは分かりません。

逆に、もし罪を犯したとしてその自覚がないという状況だったらそれをどう思うのか。

仮の話ではなんとも言えませんが他人事ではなく考えるべきことなのかもしれません。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


若林正恭『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』(文春文庫)

2022年4月に読んだ本

関連記事

  1. 東野圭吾『さいえんす?』を読んで考える。「本は誰…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  2. 東野圭吾『透明な螺旋』(文藝春秋)

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  3. 東野圭吾全作品を紹介します!

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  4. 東野圭吾『白鳥とコウモリ』

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  5. 東野圭吾作品を全部読んだ私がオススメする3冊!

    東野圭吾作品を全部読んだ私がオススメする3冊!東野圭吾さんの作品を全部…

  6. 東野圭吾『ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人…

    2020年12月14日にオンラインで読書会を開催しました。そのときに、紹…

  7. 東野圭吾『容疑者Xの献身』(文春文庫)

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  8. 東野圭吾『悪意』を読んで考える、手記に残すべきも…

    好きな作家さんは? と聞かれたら、0.3秒で「東野圭吾さん」と答えるくらい好…

Twitter でフォロー

PAGE TOP