絵本

  1. 人生も『そういうゲーム』かもしれない

    今回ご紹介する本は、ヨシタケシンスケさんの『そういうゲーム』(KADOKAWA)です。MARUZ…

  2. ヨシタケシンスケ『しかもフタが無い』(ちくま文庫)

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読書会の開催や発信活動を通…

  3. ヨシタケシンスケ『日々臆測』(光村図書)

    今回紹介する本は、ヨシタケシンスケ『日々臆測』(光村図書)です。本屋さんをぶらり…

  4. きくちちき『しろとくろ』(講談社)

    今回紹介する本は、きくちちきさんの『しろとくろ』(講談社)です。誕生日プレゼント…

  5. 山口陽介『おとなのイヤイヤきが来まして…』

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとして本の魅力や読書の素晴ら…

  6. 又吉直樹 ヨシタケシンスケ『その本は』(ポプラ社)

    本の本質について考えました。今回紹介する本は、又吉直樹さんとヨシタケシンスケさん…

  7. 安野光雅『もりのえほん』(福音館書店)

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとして本の魅力や読書の素晴ら…

  8. すずきまいこ『いつもおまえの気配をさがしていた』(かりん舎)

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとして本の魅力や読書の素晴ら…

  9. ジョン・シェスカ=文 レイン・スミス=絵 青山南=訳『算数の呪い』(小峰書店)

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとして本の魅力や読書の素晴ら…

  10. ヨシタケシンスケ『にげてさがして』を読んで得たい「逃げる勇気」

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@sho…

  11. パトリック・マクドネル『おくりものはナンニモナイ』

    2021年4月2日の第71回「本の話をしよう」@Facebookメッセンジャールームで紹介をしました…

  12. にしのあきひろ『えんとつ町のプペル』から学ぶ「信じ抜く」こと

    2020年11月23日にオンラインFacebookメッセンジャールームで行なった第62回…

PAGE TOP