課題本読書会開催レポート 芥川龍之介『鼻』

イベント情報



次回開催が決まりましたらお知らせします。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。

読書セラピストとして本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

 

2022年11月25日にオンラインFacebookメッセンジャールームを用いて課題本読書会を開催しました。

お久しぶりの課題本読書会で今回取り上げたのは芥川龍之介の『』でした。

 

長い鼻を持った禅智内供が自尊心を取り返す話です。

長い鼻が一時は短くなるものの元に戻る話とも言えます。

 

新潮文庫ですと10ページ足らずの作品ですが、こういう視点で捉えることができるのかと気づきを多く得ることができました。

 

長い鼻によって自尊心を傷つけられていた内供ですが、本当に周りは気にしていたのでしょうか?

内供が単なるいじってもいいキャラクターであっただけと捉えることもできます。

 

また、どうして短くなった鼻を周りは笑っていたのでしょうか?

良い面だけでなく、人の暗い嫌な闇の部分も書かれています。

見栄やプライドというのは時として自分を邪魔するものなのだと感じました。

参加された方の感想

聴くだけ参加をさせて頂いて、ありがとうございました。皆さんのお話を聞いて、作品をより深く味わうことが出来ました。

深く掘り下げて話し合うのは楽しかったです

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


致知2022年11月号 特集「運鈍根」

上田信治『成分表』(素粒社)

関連記事

  1. 第47回 読書会「本の話をしよう」開催報告!

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  2. 第17回「本を語る」読書会開催報告!

    第17回「本の話をしよう」開催しました2018/08/03開催しました読…

  3. 第86回 読書会「本の話をしよう」開催報告!

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  4. 第42回 読書会「本の話をしよう」開催報告!

    2019/10/14 体育の日にコワーキングカフェSALOONで読書会「本の…

  5. 第110回 読書会「本の話をしよう」@円錐書店開…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  6. 第116回 読書会「本の話をしよう」@ Brow…

    2023年10月20日にBrown Books Cafeで第116回目の読書…

  7. 第5回ビブリオバトル@SALOON開催報告!

    春分の日の午前10時半からビブリオバトルを開催しました。はじめてのzoo…

  8. 岡本太郎『自分の中に毒を持て』で、ふたり読書会

    岡本太郎『自分の中に毒を持て』で、ふたり読書会札幌で「本を語る、人と繋が…

Twitter でフォロー

PAGE TOP