幡野広志『ラブレター』(ネコノス)

イベント情報



読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

好きな人に対する想いを大切にしたいと思いました。

 

今回紹介する本は、幡野広志さんの『ラブレター』(ネコノス)です。

写真家の幡野広志さんが奥様に宛てて書かれた48通の手紙の連載をまとめた一冊です。

 

幡野さんはわたしと同じく3月1日生まれなので勝手に親近感を覚えています。

 

幡野さんは多発性骨髄腫という血液のがんを患っており、平均余命は3年と言われています。

生活の中で息子さんの優(ゆう)くんとの日々で感じたことや大切にしたいことが写真と共につづられています。

幸せにあふれた日々でありながら、余命宣告を受けており実際に体の不調で入院することもあり、不安があるかと思います。

ただ幡野さんは現実から背くことなく正面から向きあっているように感じました。

死ぬことは避けることができないけど、生き方は選ぶことができます。

幡野広志『ラブレター』(ネコノス)(p39)

とても心強い言葉です。

明日死ぬかどうかは誰にもわかりません。

それは健康な人もそうですし、余命宣告をされている人も変わりません。

人生に「たら」「れば」はありませんが、もう一度人生が送れるとしても今と同じ人生を送りたいと思えるような日々を過ごしたいと感じました。

 

わたしは『ほぼ日の學校』の幡野さんの授業を見てカメラに興味をもち購入しました。

あとがきにこのような一文がありました。

写真は感情を記憶する、本人にしか読めない秘密の日記のようなものです。

幡野広志『ラブレター』(ネコノス)(p238)

書くことも写真を撮ることも気持ちを大切にし、表現する手段として大切にしたいです。

ご家族がいらっしゃる方にはもちろん、大切な人を想いながら読んでほしいです。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


中村芳平『遊びをせんとや生まれけむ スポーツクラブ ルネサンス創業会長斎藤敏一の挑戦』(東洋経済)

【致知若獅子の会2022年8月】対談『覚悟を決めた時、勝利への扉は開かれる』を読んで

関連記事

  1. 写真を撮りたくなったらまずはスタンスから。

    子どものころから写真を撮るのが好きでした。家族旅行に出かけた際にはカメラ…

  2. 幡野広志『写真集』(ほぼ日ブックス)

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  3. 文章と写真で伝えるおもしろさ

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

Twitter でフォロー

PAGE TOP