第67回 読書会「本の話をしよう」開催報告

イベント情報



次回開催が決まりましたらお知らせします。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

2021年2月5日にオンラインFacebookメッセンジャールームで読書会を開催しました。

主宰のわたしを含めて8名での開催となりました。

初めましての方からお久しぶりの方までいらっしゃってとても有意義な時間を過ごすことができました。

紹介された本

河野啓『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』(集英社)

トーベ・ヤンソン/山室静『ムーミン谷の冬』(講談社)

山縣良和『ぼくは0てん』(朝日出版社)

ポー・ブロンソン/桐谷知未『それでも家族を愛してる』(アスペクト)

綿矢りさ『手のひらの京』(新潮社)

北大路公子『すべて忘れて生きていく』(PHP研究所)

アレックス バナヤン/大田黒 奉之『サードドア』(東洋経済新報社)

近藤 麻理恵/スコット・ソネンシェイン『Joy at Work 片づけでときめく働き方を手に入れる』(河出書房新社)

参加いただいた方からのメッセージ

途中参加ですみません!読書会の丁寧な運びに、安心感を覚えました。井田さんに再会できてうれしかったです。

 

いつも、このような素敵な会を設けていただきありがとうございます!!!とても楽しく本のお話をさせていただき、みなさんが紹介されている本も、次回の購入の参考にしています♪ぜひ次回も参加させていただければと思います!

 

やっぱり、読んだ人のリアルな声を聴けるのはいいですね♪ 書評とかと違って、読んだ人の情感も伝わってくるので、聞くだけで本のイメージが湧きやすいです。 また、オンラインだと参加し易いので、これからもちょくちょく参加させていただきます!(^.^) もちろん、リアルでもお会いしたいですけど。。。

 

今日の読書会もとても楽しかったです!多種多様な本が集まり、興味深かったです。今日の参加者の方が紹介された本は、どれも全て読んでみたいと思いました。ありがとうございました。

 

とても楽しかったです♪特に海外の作品の情報が欲しいので、とてもタメになりました。

 

毎回皆さんの本の話を聴くのが楽しみです。今日もまた、読んでみたい本が増えました。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


無料のイベントが良いとは限らない

本を読むモチベーションをどうやって維持するか。

関連記事

  1. なりたい自分になるための実践読書会〜リードフォー…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで…

  2. 第31回「本を語る」読書会 開催しました!

    2019年5月10日(金)にBrown Books Cafeで「本を語る」読…

  3. 第1回「居酒屋読書会@けんちゃん家」開催しました…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで…

  4. 第68回 読書会「本の話をしよう」開催報告!

    2021年2月19日(金)19時からFacebookミーティングルームを使っ…

  5. 2017/11/24 第8回 読書会「本の話をし…

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。雪が…

  6. 第103回 読書会「本の話をしよう」開催報告!

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  7. 自分の強みを生かすための実践読書会@saloon…

    私を含めての6名での開催でした。今日は、本を読んで行動するリードフォー…

  8. 第54回「本の話をしよう」開催しました!

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで…

Twitter でフォロー

PAGE TOP