第57回「本の話をしよう」@Brown Books Cafe開催しました!

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで癒しと安らぎを与える読書療法士の井田祥吾(@shogogo0301)です。

2020/09/11にBrown Books Cafeで第57回読書会「本の話をしよう」を開催しました。

わたしを含めて6名での開催になりました。

初参加の方1名でした。

いつも通りリードフォーアクション のワークをこなし発表を行いました。

紹介された本は以下の通りです。

紹介された本(紹介順)

①「今日のゴール」を教えてください。

②今日の感想&ベイビーステップを教えてください。

ガース・ウイリアムズ 『しろいうさぎとくろいうさぎ』

①皆さんの発表から新しい本の刺激をうける。

②本でのコミュニケーションは楽しいと改めて感じました。読書欲がもりもりと湧いてきました。

WRITES PUBLISHING 『毎日読みたい365日の広告コピー』

①新しい本を知って帰ることです。

②おもしろい本に出合って楽しかったです。本以外の雑談もできたとこ

神田桂一/菊池良 『もし文豪たちが カップ焼きそばの作り方を書いたら』

①今日持ってきた本を“おもしろそう(?)”と感じてもらえたら。

②電通の広告コピーはなかなかすてきなものが多いと知った。松浦さんのファンが多いのでいつかちゃんと読んでみようと思った。

勝間和代 『圧倒的に自由で快適な未来が手に入る! 勝間式ネオ・ライフハック100』

①いろいろな人の話や本から刺激をうける。

②おもしろそうな本に出会えて良かった。読んでみたい、読書を習慣にしようと思いました。

松浦弥太郎 『おとなのきほん』

①知らなかった新たな作家さんを知る。

②元々、知っていた本が数冊ありましたが、新たな視点で本の良さを発見できてよかったです。また、今まで知らなかった本を知れて良かったです。

道元 『普勸坐禪儀』

①趣味の「本」のアウトプットを通じて、理解をふかめる。他の方の発表と一体になるように傾聴する。

②今日もバラエティーに富んだ皆さんの選書と本を通じた対話を大いに楽しませていただきました。

次回予告

決まり次第、告知をします。

「LINE・ブログ>Facebook」の順番での告知を予定しています。

いち早く情報を得たい方はLINEに登録いただけるとうれしいです。

読書会情報とブログの更新状況をお知らせしています。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


ブログをリニューアルしました!

藤井孝一『読書は「アウトプット」が99%』から考える、良書とは何か?

関連記事

  1. 第63回 オンライン読書会「本の話をしよう」@F…

    2020年12月14日にFacebookミーティングルームを使って読書会を行…

  2. 第44回 読書会「本の話をしよう」開催しました!…

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  3. 小さな行動から全ては始まる。

    今日は「これからの生き方・働き方を学ぶ実践読書会」でした。札幌で読書会を…

  4. 2018/11/09 第22回「本を語る」読書会…

    第22回「本を語る」読書会をBrown Books Cafeで開催しました。…

  5. 第43回 読書会「本の話をしよう」開催報告

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  6. 第11回 「本の話をしよう」開催報告

    2018/02/16 第11回 読書会「本の話をしよう」開催しました。紹…

  7. 第26回「本を語る」読書会開催報告

    2019年2月18日に第26回「本を語る」読書会を開催しました。紹介され…

  8. 「サピエンス全史から学ぶ実践読書会」開催しました…

    2018/10/19に「サピエンス全史から学ぶ実戦読書会」を開催しました。…

Twitter でフォロー

PAGE TOP