第78回 読書会「本の話をしよう」開催報告!

イベント情報



募集開始までお待ちください。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

2021年9月20日に第78回 読書会「本の話をしよう」を開催しました。

今回のテーマは、「歴史」(テーマフリー可)でした。

紹介された本は以下の通りです。

紹介された本

水野仁輔『カレーライスはどこから来たのか』(小学館文庫)

カルロス・ゴーン『ルネッサンス』(ダイヤモンド社)

和田哲『古地図と歩く札幌圏』(あるた出版)

オルテガ・イ・ガセット『大衆の反逆』(岩波文庫)

イアン・ゲートリー『Rush Hour』(『通勤の社会史』太田出版)

タラ・ウェストーバー『エデュケーション』(早川書房)

太田満『中国・サハリン残留日本人の歴史と体験』(明石書店)

参加された方々の感想

少々話題が重かったものの、勉強になった1時間半でした。

今日は、今までで一番多い人数で、お腹一杯になりました。(^o^)

読みたい本がいろいろありました。

ありがとうございます。

なかなかリアルで読書会がないのは寂しいですが、オンラインはオンラインで、遠くの人とも知り会えるのがいいなと思うので、穏やかな状況になってもときどきオンライン開催してもらえるといいなと思いました。

今日は大衆の反逆という本に興味がわきました。古地図も探してみます。

深い思い入れのある本が多く紹介されていたような気がしました。

面白い話題がたくさんあって、もっと話が聞きたかったです!

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


本を読むのは、話を聴くこと

坂口恭平『自分の薬をつくる』(晶文社)

関連記事

  1. 2017/12/22 「アソビくるう人生を考える…

    人生哲学について考えてみました昨日は4名で人生哲学について考える読書会を…

  2. 第107回 読書会「本の話をしよう」@円錐書店開…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  3. 第43回 読書会「本の話をしよう」開催報告

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  4. 第100回 読書会「本の話をしよう」開催報告

    2023/03/10にBrown Books Cafeで第100回目となる読…

  5. 第5回ビブリオバトル@SALOON開催報告!

    春分の日の午前10時半からビブリオバトルを開催しました。はじめてのzoo…

  6. 開催報告!松浦弥太郎さんに学ぶ「今日もていねいに…

    2020年2月24日にコワーキングSALOONで、『松浦弥太郎さんに学ぶ「今…

  7. 第108回 読書会「本の話をしよう」@Brown…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  8. なりたい自分になるための実践読書会

    なりたい自分になるための実践読書会2018/08/27にコワーキングスペ…

Twitter でフォロー

PAGE TOP