若林正恭『ナナメの夕暮れ』(文春文庫)

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。

読書セラピストとして本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会の主宰や人間学を学ぶ月刊誌である『致知』の読書会である北海道致知若獅子の会の世話人をしています。

 

今回紹介する本は、若林正恭さんの『ナナメの夕暮れ』(文春文庫)です。

説明するまでもないかもしれませんがお笑いコンビのオードリーのツッコミをされています。

読書好きな芸人さんとしても知られています。

以前、『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』(文春文庫)を紹介しましたが、その前に出されたエッセイになります。

 

自分という存在と世間との距離感をはかるというか探るのがとても上手な方というのがわたしの印象です。

もっと言えばそういう距離感といったものを放っておかずに自分で確認することが大切だと思わせてくれました。

 

ひとり旅をする人のことを自分探しをしているなんて言うことがありますが、それはたいていそんなことをしても見つからないという揶揄する感じがほとんどかと思います。

旅に気楽に行けない今この時期は使われることも減ったのかなと思います。

では自分探しをしなくていいのかというとそんなことはありません。

若林さんはこう書いています。

キャラクターの操作方法が「自分探し」で、ゲームの攻略本が「社会探し」だろう。

若林正恭『ナナメの夕暮れ』(文春文庫)p217

自分が思う自分という存在そのものと、その自分と世界との距離感を探っていくことが大切であり、その行動をし続けていくことが自分という存在の意義を知り高めていくことなのだと感じました。

 

この一冊の中でも若林さん自身の心境や環境の変化というものを感じ取ることができました。

そのなかで心境やものの考え方の変化をこの一冊のなかでも感じ取ることができました。

次作がいつになるかわかりませんが、より大人になった若林さんの文章も読んでみたいです。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


西野精治『スタンフォードの眠れる教室』(幻冬舎)

繁村一義(著)、酒井邦秀(監修・著)『英語多読 すべての悩みは量が解決する!』(アルク)

関連記事

  1. 若林正恭『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良…

    自分探しの旅という言葉にどういうイメージを持ちますか?今…

Twitter でフォロー

PAGE TOP