積読を認めよう!

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

先日、このようなツイートをしました。

買ったはいいものの読んでいない本、いわゆる積読本はあるでしょうか?

はっきりと数えたわけではないのですがわたしの積読本はだいたい30冊くらいあります。

なかには買ったときの熱が冷めてしまって「いつ読むんだ!」みたいな本もありますが、それはそれでよしとしています。

中学生のころに宇宙に興味を持ちました。

アインシュタインの何かがきっかけだったと思うのですが、相対性理論の本を買いました。

当時のわたしにとっては難解で挫折をしてしまいました。

それでもずっと手元に残しておいていました。

先日、特にこれといったきっかけはなかったのですが読みたいと思い、手に取りすらすらと読み終えてしまいました。

10年以上積読にしていたのに読み終えるのに1週間くらいでした。

実際に何かすぐに役に立つとかはなさそうですが、読んでよかったと思います。

一度読もうと思った本は人生において必ず意味があるものだと思っています。

もちろんそれらを置くスペースという問題はありますが、わたしは積読を大いに認めるべきだと思っています。

一度読む気がなくなったとしてもまたどこかでそれを読みたくなるタイミングや必要な時期はやってくるでしょう。

それまでは赤々と燃えるキャンプファイヤーの薪のようにスタンバイさせておくのがよいでしょう。

 

一旦注意点があるとすれば電子書籍の積読はあまりお勧めしません。

実際に物体として見える形でないと目に触れる機会も少なく読まなきゃと思わせることも少ないです。

基本的に電子書籍で購入する場合はすぐ読む時だけにしています。

 

ちなみに積読を英語翻訳画面に入れても出ませんでした。

この本を「積んでおく」のニュアンスを含めた積読という言葉は日本オリジナルなんでしょうかね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

積読コーナーは目につきやすいところがおすすめです。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


言葉が武器であるならば

北海道若獅子の会2021年7月会に参加しました

関連記事

  1. 電子書籍ってどうなの? にお答えします。

    こんな質問をいただきました。電子書籍を利用してみようと思っていますがいか…

  2. 名言を探すように読んでみるのもあり

    こんな小説の読み方があってもいいんじゃないかということについて書いていきます…

  3. 得たい情報を得るために

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。以前…

  4. 要約動画は試食をするように

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  5. 「実践する読書家」でありたいです

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  6. 本と映画、どっちが先?

    本と映画どっちが先がいいか問題というのがあります。ない! という方はいま…

  7. やっぱり本屋さんが好き。

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  8. いくら分の本を読んでいますか?

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

Twitter でフォロー

PAGE TOP