土屋真人『姿勢と動きの「なぜ」がわかる本』(秀和システム)

こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。

読書セラピストとして本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会の主宰や人間学を学ぶ月刊誌である『致知』の読書会である北海道致知若獅子の会の世話人をしています。

 

今回紹介する本は、土屋真人さんの『姿勢と動きの「なぜ」がわかる本』(秀和システム)です。

毎日のように読書をしていますが、仕事に関する専門知識の本もちょこちょこと毎日の読むようにしています。

今回読んだのは「姿勢」に関する本です。

楽な姿勢が良い姿勢とは限りません。

首が前に出るストレートネックなど首に負担がかかったり、姿勢不良から腰痛を引き起こしたりと様々です。

あらゆる要因から姿勢の崩れが現れますが考え方はシンプルです。

骨があってそこに筋肉があります。

その筋肉が伸びたり、縮んだりすることで姿勢がつくられます。

この辺りは骨盤を中心に考えていくとわかりやすいです。

専門知識の類になるので皆さんにおすすめというわけではありませんが、読んだ本ということで簡単に紹介をしました。

読書会情報

読書会の情報は お知らせ をご覧ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

月初に読書会情報を配信しています。

申し込みはLINEからお待ちしています。



LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


『Coda あいのうた』

D・カーネギー『人を動かす』(創元社)

関連記事

  1. 中野崇『最強の身体能力 プロが実践する脱力スキル…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  2. すきさん『ゆるませ養生~“何だかしんどい”を楽に…

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  3. 牧野直子『眠れなくなるほど面白い 図解 栄養素の…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  4. 小林弘幸『原因不明の腰痛は自律神経が9割』(日本…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  5. 若林理砂『謎の症状 心身の不思議を東洋医学からみ…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)と申します。…

  6. 若林理砂『絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておき…

    今回紹介する本は、若林理砂さんの『絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい…

  7. ジョン J. レイティ with エリック・ヘイ…

    ジョン J. レイティ with エリック・ヘイガーマン『脳を鍛えるには運動…

  8. 『神田橋條治が教える 心身養生のための経絡・ツボ…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

PAGE TOP